新着情報

【開催のご報告】令和6年9月28日 第11回 全国ECサミット2024

(2024 年 7 月 31 日 水曜日)

開催のご報告

2024年9月28日に、東京の一般財団法人日本電子商取引事業振興財団(J-FEC)、名古屋の東海イービジネス研究会(TEK)、大阪の一般社団法人イーコマース事業協会(EBS)の3団体共催で、第11回 全国ECサミット2024を開催されました。

開催の様子はこちら

※集合写真に関しては希望者のみで撮影しております。セミナー風景に関しては後ろから全体を撮影するようにしておりますが写真に写りこみたくない方は事前に運営まで一声おかけください。


145MAGAZINE様の記事による当日の様子はこちら
https://145magazine.jp/retail/2024/09/ec-summit-2024-a-culmination-of-learning-to-open-up-the-future-of-online-shops/


全国ECサミットは2013年から開催し、各地のEC事業者が交流し合い、学び合う場として毎年開催されてきました。
直接、顔を合わせて交流することでしか得られない価値をお互いに感じられる会にしたいと思いますので、皆様の参加をお待ちしております。

第一部 急成長するメルカリShopsの “今”
     〜 売上を最大化させるための定石と成功事例 〜

今や月間約2,300万人が利用する国内最大のフリマサービス「メルカリ」。
「メルカリShops」の登場で個人間のみならずBtoCマーケットプレイスとして事業者さまは増え続け、流通総額は毎年成長しています。
10年の間に変化した「メルカリ」利用者層や、開始時から進化した今の「メルカリShops」を知り、どう売上を最大化するのか?
販路拡大を検討している事業者さまへ向け、成功事例やキャンペーンの実績を交えながら活用方法をご紹介いたします。

講師プロフィール

株式会社メルカリ 津田 貴広 様
楽天で7年間ECコンサルタントとしてビジネス拡大に尽力。
その後、2013年からヤフーでYahoo!ショッピングのEコマース革命に従事し、飲食予約サービスやヤフー不動産子会社の代表取締役を経験。
2024年にメルカリにjoinし、現在はメルカリShopsでエンタープライズ企業のアカウントマネジメントチームの営業本部長を務めている。




第二部 月10万の仕入れから始める月商3000万へのストーリー

1.月10万の仕入れから始まり楽天出店17年目。月商3000万までの道のり
2.管理ツールを使わず1,500商品を自社で運用する仕組み作り
3.自社の強みとノウハウを実践視点から解説
4.今の楽天での販売促進はSNS活用

講師プロフィール

株式会社HAPPYJOINT 山川健 様
2012年に株式会HAPPYJOINTにアルバイトとして入社、商品ページ制作を担当した後、小売全般のマネジメント業務に従事。商品ページの制作から販売促進、在庫管理、顧客対応まで、幅広い業務に携わる。
特に、効率的な業務プロセスの構築や、チームのパフォーマンス向上を目指したマネジメントに注力し、会社全体の業績向上に寄与するとともに、従業員一人ひとりの成長をサポートする環境づくりを推進
株式会社HAPPYJOINT 澤田 有希 様
2022年 株式会社HAPPYJOINT 入社。
商品ページ作成・SNS運用に携わっておりホスト系商品を担当した際には即日完売を作り出した。 ・楽天月間優良ショップ10回受賞
・ショップオブザマンス受賞
・創業17年目




第三部 今いるメンバで売上は伸ばせる!
~PDCAを確実に回しながら自走するEC運営チームの作り方~

楽天グランプリ受賞店舗の社長がチーム作りを伝授します。ECに特化した「売上を伸ばせる」チーム作りの極意を初公開。なぜ社員が育たないのか?なぜPDCAが曖昧にしか回らないのか?などなど、ECチームに関する経営者の悩みを解決します。

講師プロフィール

ブルーランタン合同会社 武田 和也 様
福島県生まれ。早稲田大学商学部卒業後はカフェ業界に従事。以来、現在まで公私ともにあだ名が「ますたー」。
2005年にEC専業会社である桃源郷株式会社(現 Lifeit社)に入社。2008年同社楽天グランプリ受賞。同年NECビッグローブ(当時)の傘下となる。
2011年。東日本大震災を機にメイン事業が崩壊し、危機的状況の中で取締役就任。新規事業戦略を策定し、新規店舗出店、M&A等を重ね業績のV字回復に貢献。
2013年。同社代表取締役社長に就任。それまでにカスタマーサポート、基幹システム開発、自社サイト企画運営、海外生産・ロジスティクス、採用統括、店舗マネジメント、M&A等々あらゆる職種・役職を経験。
株主の変遷としてはベンチャー、大企業、オーナー中堅企業、ファンド、個人投資家と、様々な経営ニーズ・カルチャーを経験。
2018年。同社退任後は友人・知人の依頼で新規プロジェクトに参画したり、メンター・アドバイザリーを務めたりしているうち、気が付くと職業がコンサルタントになっていた。
2022年。人材育成と組織開発のコンサルティングをメイン領域とするブルーランタン合同会社を設立。

開催日時とスケジュール

2024年9月28日(土)
13:00 受付開始
13:40 主催団体挨拶・協賛団体紹介
14:00 第一講演 J-FEC推薦講師 株式会社メルカリ 津田 貴広 様
15:10 第二講演:TEK推薦講師 株式会社HAPPYJOINT 山川 健 様、澤田 有希 様
16:20 第三講演:EBS推薦講師 ブルーランタン合同会社 武田 和也 様
17:20 各団体からの共有、情報交換会準備
18:00 情報交換会(懇親会)スタート
20:00 懇親会終了
20時以降、会場近辺で二次会を開催予定です。

会場

東京都港区六本木ヒルズ森タワー18階 株式会社メルカリ
会場までの案内はこちらをご覧ください。
六本木ヒルズ アクセス

交通

東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 六本木駅 徒歩3分(大江戸線は5分)

セキュリティ対応について

六本木ヒルズへの入場のため、事前の登録と当日のセキュリティ受付が必要です。
申込締切を過ぎてからの参加はできないので、ご注意ください。

参加費






J-FEC、TEK、EBS会員
セミナー参加無料
情報交換会(懇親会)参加4,000円
非会員
セミナー参加無料
情報交換会(懇親会)参加4,000円

適格請求書登録番号(インボイス番号)付の領収書は発行しておりません。懇親会料金は当日、受付時にお支払いいただくのでお釣りのないように用意をお願いします。

定員

150名

申し込み

以下のこくちーずフォームからお申し込みください。

9月26日(木)正午締切

https://www.kokuchpro.com/event/001f35bfb5e59e8b7f690a8409283ed8/

六本木ヒルズのセキュリティのため、参加者それぞれの氏名・会社名が必要です。
複数で参加される場合は、別々にそれぞれのお名前でお申し込みください。

ニックネームやカタカナなど本来の名前とことなる名前でも入場できません。

参加者一覧

こくちーずフォーム経由+直接お申込み:136名
メルカリショップ経由お申込み15名
合計 151名(9月27日更新)

会社名 所属団体 懇親会 人数
WG-Japan Trading 所属なし 参加しない 1
株式会社アイ・オーダー 所属なし 参加しない 1
株式会社柳屋 TEK(東海イービジネス研究会) 参加しない 1
株式会社クリアストーン 所属なし 参加する 1
アスニカ株式会社 その他団体 参加する 1
株式会社エニキャリ 所属なし 参加する 1
株式会社ACROVE 所属なし 参加しない 1
株式会社アイル EBS(イーコマース事業協会) 参加しない 1
有限会社 良平堂 TEK(東海イービジネス研究会) 参加する 1
青山貿易株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
グラムス株式会社 所属なし 参加しない 1
株式会社アイズモーション その他団体 参加する 1
有限会社ボーモンドプラン J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社コントリビュート ECマスターズ 参加しない 1
株式会社KAJIN J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社ブルアイ 所属なし 参加しない 1
株式会社キャスター 所属なし 参加する 1
株式会社アクアリーフ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社リッチェル 所属なし 参加しない 3
サヴァリ株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
EC-Dips その他団体 参加する 1
moon_project J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社ゴンウェブイノベーションズ 所属なし 参加する 1
株式会社LIAマーケティング 所属なし 参加しない 1
株式会社アクアリーフ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 2
株式会社shizai 所属なし 参加する 2
株式会社アイコン 所属なし 参加する 1
アトリエすがの 所属なし 参加する 1
株式会社acrove 所属なし 参加しない 1
株式会社ベベ 所属なし 参加する 1
健康オンラインストア株式会社 所属なし 参加しない 1
アタラキシアDX株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 2
有限会社ズーティー 所属なし 参加する 1
株式会社アント EBS(イーコマース事業協会) 参加する 1
ECのミカタ EBS(イーコマース事業協会) 参加しない 3
株式会社ライフエスコート 所属なし 参加しない 1
京都ビジネス工業組合 所属なし 参加しない 1
合同会社 藤田屋 ECマスターズ 参加する 1
株式会社ecbeing 所属なし 参加する 1
株式会社東京フラワー J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
雷門商店株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
オニュウ 所属なし 参加しない 1
クリエイティブ・アライ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
有限会社山年園 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加しない 1
三愛ケーアールディ株式会社 EBS(イーコマース事業協会) 参加しない 1
株式会社office85 ECマスターズ 参加しない 1
株式会社team145 所属なし 参加しない 1
株式会社ACROVE 所属なし 参加しない 1
薄井様(個人) J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社ジャパンケミカルズ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
cawaco J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社松平商会 EBS(イーコマース事業協会) 参加する 1
株式会社PETOKOTO 所属なし 参加する 1
株式会社モメンタムスタジオ 所属なし 参加しない 1
株式会社ワサビ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社加美乃素本舗 ECマスターズ 参加する 1
株式会社ソフテル TEK(東海イービジネス研究会) 参加する 1
株式会社フォーリテイリング 所属なし 参加しない 1
株式会社プロモートアクト TEK(東海イービジネス研究会) 参加する 1
MURA株式会社 TEK(東海イービジネス研究会) 参加する 1
株式会社M&F 所属なし 参加しない 1
株式会社イリオスマイル J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
番屋株式会社 TEK(東海イービジネス研究会) 参加しない 1
MURA株式会社 TEK(東海イービジネス研究会) 参加する 1
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc 所属なし 参加する 2
日本ECサービス株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加しない 1
株式会社 ハイディ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加しない 1
株式会社アミファ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
中嶋商事 所属なし 参加する 1
株式会社 高橋マシンテック 所属なし 参加する 1
有限会社ちもと 所属なし 参加する 1
晴花堂 所属なし 参加する 1
GMOメイクショップ株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
GMOメイクショップ株式会社 その他団体 参加する 1
株式会社イーマーチ 所属なし 参加する 1
GMOメイクショップ株式会社 EBS(イーコマース事業協会) 参加する 1
株式会社インゲージ EBS(イーコマース事業協会) 参加する 1
GMOメイクショップ株式会社 その他団体 参加する 1
株式会社ユニメディア 通販通信ECMO 所属なし 参加する 1
株式会社トキワ薬局 EBS(イーコマース事業協会) 参加する 1
京都インバン株式会社 EBS(イーコマース事業協会) 参加する 1
ドリームバンク株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
グリニッジ株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
アイプレゼンツ株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
EC-M&A株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
Fasao 所属なし 参加する 1
Kom&Kom合同会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社ボトルシップ J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社IDトレーディング J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社スクロール360 所属なし 参加する 1
コマースデザイン株式会社 所属なし 参加する 1
コマースデザイン株式会社 所属なし 参加しない 1
フォーシーエイチ合同会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社WSP J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社アミアンカンパニー J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社マリンキャッスル J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 2
ビーエッグ株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加しない 1
ソフィアブレイン J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加しない 1
有限会社なかむら J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社Proteinum 所属なし 参加する 2
エルエスシー合同会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社スクロール360 所属なし 参加する 1
ロート製薬株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社まごころジャパン 所属なし 参加する 1
ホームアットラスト株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社なるしま J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社名古屋タカギ TEK(東海イービジネス研究会) 参加する 1
有限会社 ミツワ酒販 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社高橋マシンテック 所属なし 参加する 1
河内屋酒販株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
DMGコンサルティング株式会社 J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株アイコンコーポレーション J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社アルド J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
有限会社バズカンパニー J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 参加する 1
株式会社日本流通産業新聞社 その他団体 参加する 1
株式会社日本流通産業新聞社 その他団体 参加しない 1
ネットショップ担当者フォーラム J-FEC(日本電子商取引事業振興財団) 1
株式会社通販新聞社 所属なし 参加する 1
株式会社HAPPYJOINT TEK(東海イービジネス研究会) 参加する 2
ブルーランタン合同会社 >EBS(イーコマース事業協会) 参加する 1

【開催のご報告】令和6年3月16日(土)定例会 顧客は「あなたから買いたい」

(2024 年 2 月 2 日 金曜日)

3月16日(土)約60名にご参加いただき実践型講座が開催されました。

第一講座では、amazonで利益率を高める運用についてや、AIロジックが導入されているAmazonA10サーチのSEOに迫るお話をいただきました。

第二講座では、現役インスタグラマーでティックトッカーの講師からECとSNSについての活用方法や事例をご紹介いただきました。

第三講座では、前回も大好評だった”何が「価格」を決める要素”なのかを紐解きながら、マーケティング理論に基づく実践思考をご講演いただきまました。

——————————————————————————————————
2月21日(水)時点で定員に達しましたが、参加希望を多くいただきましたため、
会場を変更の上で増席いたしました。
申し込みページ上は20名募集となっておりますが、直接のキャンセル待ちの方が
すでに複数名いるため、ページ上残席があっても募集を終了する場合がございます。
参加希望の方はお早めの申し込みでお席の確保をお願いいたします。

【定員:40名】2/21満席になりました。
3/1 追加20席ご用意しました
3/5 追加分満席になりました

※変更やキャンセルのある場合は3月11日(月)までに必ずお知らせください。
上記を過ぎてのご連絡の場合は費用の実費をご請求させていただきます。
——————————————————————————————————

第一講座
【最近のAmazon SEOの傾向】
【利益率の高いAmazon運用をするために考えるべきこと】

【講師】株式会社インサイトアイズ 代表取締役 榊 洋三郎 氏
・最近のAmazon SEOの傾向として
検索経由の流入が70%以上と言われるAmazonにおいて、検索上位対策(SEO)は非常に重要な取り組みです。Amazonで検索上位を獲得するためには、Amazonのアルゴリズムの基本思想を理解し、Amazonの評価指標を押さえた対策が必要になります。それらについて、実際の事例も交えてお話させていただきます。

・利益率の高いAmazon運用をするために考えるべきこととして利益率の高いAmazon運用をするために考えるべきこと企業にとって最終的に重要なのは「売上」よりも「利益」です。(戦略上、一時的に売上を重視するフェーズはあるにせよ)利益率の高いアカウント運用を実現していくために、考えていくべきポイントをお話させていただきます。

講師プロフィール

1987.6.18生まれ 福岡県出身
新卒で研究開発機器の商社に入社。
会社員の副業でAmazon ECをスタートし、独立。

知人の通販ベンチャーでもAmazon店舗の運営を手伝う。
商品企画〜アカウント運用のディレクションなど主に戦略面を担当。
社員3名+自身の計4名でAmazon単体で月商約1億円まで成長。

その後、色々なトラブルがあって最終的には事業売却となる。

それ以降は運用支援業へ注力。
2022年1月 株式会社インサイトアイズとして法人化。
Amazonに特化した運用支援/コンサルティングをしている。
https://insighteyes.co.jp/

推薦者からのコメント

オリジナル商品をAmazonで販売しており、楽天と同様かそれ以下のパフォーマンスしかでていない。という方、必聴です。Amazonの利益を伸ばすという点において、はっきり言って実力派です。 弊社の場合、Amazon月商90万の売り上げを2年弱で1,200万まで伸ばしてくれました。
※広告費が必要です。

これは凄いということで、何人かの友人にも紹介しましたが、皆それぞれ、私、以上の伸びを実現してくれました。※彼を紹介したお礼は、まだ言われてません。

逆に、売上を伸ばした友人からは、榊さんが忙しくなるから、もう誰にも紹介しないでくれと言われています。※守ってません。

人間性も高く奢り高ぶることもない、とても気持ちの良い方です。
売上を上げるというよりも、限界利益を追ってくれるので、そこの部分も助かっています。

売上‐原価‐広告費‐送料・料率‐コンサルFEE=限界利益
とにかく、今回の講演も、非常に役に立つ内容となっておりますので、激推しさせて頂きます。

第二講座
【今最も熱いSNSの可能性】

【講師】明井 紀樹 氏
1.イーコマースにおけるSNSの基本的な考え方
2.イーコマースにおけるSNSの活用方法
3.SNS活用で、物は売れるのか? その実例。

講師プロフィール

2021年9月 動画をスクールで学ぶ
2022年12月 SNSの投稿を開始
2022年12月 SNS開始1週間で220万回再生を記録
2023年1月 2ヶ月でフォロワー1万人を達成
2023年8月 企業様のSNS運用代行を開始 数千回再生だったSNSを4投稿目にして30万回再生越え。

現在は、SNS動画クリエイターとして活動し、YouTube撮影や企業PR、運用代行、SNSコンサルなどをして活動中。

Instagram
https://www.instagram.com/zuckey_travel?
TikTok
https://www.tiktok.com/@zuckey_travel?

推薦者からのコメント

Amazonさんや楽天さん。とっても有難いけれど、日に日に負担が大きくなっています。考えたいのは、広告や諸経費の軽減です。 自社店舗への取り組みが必須と感じる今日この頃でございます。SNSやインフルエンサーマーケティングを活用し、自社店舗への集客やモールでの広告効果のアップをしていきたいけど、どうやっていいかわからない。そんなお悩みを解決するには、デジタルネイティブで、SNS運用に詳しい若手の話を聞くのが一番です。
講師経験は、薄いものの、第一線でSNS運用を実践されている明井紀樹氏にご講談願います。

第三講座
【値下げをしなくても、顧客が「あなたから買いたい」と言ってくる。
ファンを作る3つの顧客接点の作り方
顧客心理と対策のワークショップ実践】

【講師】SPRIME合同会社 代表 今井 陵太 氏
1. 何が「価格」を決めるのか 〜他社より高くても売れる理由〜
2. 顧客があなたのファンになるまでの流れ(顧客心理/企業対応)
3. 顧客理解と企業対応のマッチ度チェック
4. 顧客の心理状態と対応を一致させる「顧客成功ロードマップ」作成3ステップ

講師プロフィール

福島県いわき市出身。Webマーケティング構築専門家/戦略経営コンサルタント
「すごい知識やスキルがあるのに成功していない人が多いのはなぜか?」という好奇心から、
周囲の想いとスキルのある人達を跳ねさせることを理念に2019年にSPRIME合同会社を設立。

2017年に脱サラ独立して3ヶ月間は全くの無収入だったが、4ヶ月目で、起業家のプロデューサーとして商品開発からセールスまでのプロモーションを実施。1回のプロモーションで1500万円超えの売上を作り、起業家の価値を上げる。

それから5年で合計27回のプロモーションを実施し、約4億円の売上に貢献。経常利益率は78%の3億円超えという実績があり、赤字になったプロモーションがなく、再現性が高い点も強みと言える。

言語化やシステム化の苦手な右脳派・職人気質の起業家を左脳アプローチでサポートすることを得意とする。マーケティングファネル構築の専門家として、現在ではコンサルティング・プロモーション支援・教育事業を行っている。

モットーは「遊ぶように仕事する」

保有資格:西研究所認定MGインストラクター、TOCインストラクター

https://sprime.jp/

推薦者からのコメント

前回、大好評だった北海道の余市のコンサルタント講師、今井陵太氏の早くも2回目の講演です。
2回目の人も、はじめての人も、直接利益に結び付く、お話になると思います。

お金だけ稼げれば、良いという時代でもなく、また、お金だけ稼げれば良いと考える人が、逆に苦しくなるような市場環境になって来ていると感じます。

普通に仕事をしていると見落としがちな事、会社として、定めておかなくてはならなかったこと。
自社が社会にとってどうあるべきか。社員の意識をどのように持っていくべきか。

コーポレートアイデンティティ、コアバリューなど意識して会社を構築することなど、とても大事な事を学ぶ良い機会かもしれません。

私も相当彼の講演を楽しみにしております。 今回の講演控えめに言って大当たりです。 是非、ご参加ください!

開催日時

令和6年3月16日(土)

受付開始 12:40~
本会開始 13:00~
懇 親 会  18:30~

会場

キャピタルビル 2F会議室
東京都文京区本駒込6-1-9

▼アクセス
都営三田線 千石駅 徒歩3分
JR山手線 巣鴨駅 徒歩9分
都営三田線 巣鴨駅 徒歩9分
東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩11分
JR山手線 駒込駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 本駒込駅 徒歩13分
都営三田線 白山駅 徒歩15分

参加費

JFEC会員・非会員

セミナー:5,000円
懇親会:5,000円程度の実費

学生

セミナー:無料

※中学生、高校生、大学生、専門学校生に限り(社会人学生除く)
未成年は懇親会には参加できません。

※会員紹介または会員同伴の場合は会員価格でご参加いただけます。

※変更やキャンセルのある場合は3月11日(月)までに必ずお知らせください。
上記を過ぎてのご連絡の場合は費用の実費をご請求させていただきます。

定例会の運営について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで、会員によるボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演の
ご協力をいただくなど、会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し
引いた後、会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられています。

皆様のご協力に心より感謝いたします。

もし、何度かJ-FECに参加してみて、運営にご興味を持たれた方や、
ボランティアに参加してみたい方、講師や会場を提供しても良いと
いう方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

お申込み

【定員:40名】2/21満席になりました。
3/1 追加20席ご用意しました
3/5 追加分満席になりました

参加一覧(敬称略)2024年03月13日一部修正 ※リアルタイム更新ではありません
会社名 店舗名 勉強会 懇親会
株式会社インサイトアイズ(講師) 株式会社インサイトアイズ 1 1
明井 紀樹 氏(講師) 明井 紀樹 氏 1 1
SPRIME合同会社(講師) SPRIME合同会社 1 1
株式会社アイコンコーポレーション 某・蟹海鮮店舗やサポート業務 1 1
有限会社バズカンパニー ハニーキューブ 1 1
河内屋酒販株式会社 お酒の大型専門店 河内屋 1 1
DMGコンサルティング株式会社 GAコスメティックス 1 1
有限会社ミツワ酒販 有限会社ミツワ酒販 1 1
エルエスシー合同会社 trend-mono 1 1
ホームアットラスト株式会社 ホームアットラスト株式会社 1 1
株式会社はちみつクリエイト 株式会社はちみつクリエイト 2 2
株式会社彩玉家 株式会社彩玉家 1 1
株式会社 小島屋 株式会社 小島屋 1 0
株式会社 成島 株式会社 成島 1 1
株式会社サンタフェ 株式会社サンタフェ 1 0
株式会社アミアン・カンパニー 株式会社アミアン・カンパニー 1 1
アタミトレーディング JEWELRY SUNFLOWER 1 1
株式会社パコネット 中古パソコンくじらや 1 1
エデュテ株式会社 エデュテ株式会社 1 0
株式会社田部 株式会社田部 2 2
株式会社マリンキャッスル 湘南の子供服マリンキャッスル 2 2
雷門商店株式会社 東京ハンガー 1 1
株式会社ハワイアン・コア ハワイアン・コア 1 1
株式会社 アイオンライン 世田谷 文の菓(ふみのか) 1 1
有限会社エクル 有限会社エクル 1 0
株式会社アモシア 株式会社アモシア 1 1
リブート リブート 1 1
株式会社トキワ薬局 美と健康の専門店 トキワドラッグ 1 1
株式会社松本洋紙店 株式会社松本洋紙店 1 1
Ken-ichi Hanawa Ken-ichi Hanawa 1 1
エメフィール エメフィール 1 1
ダンスシューズドットコム株式会社 ダンスシューズドットコム株式会社 2 0
株式会社WSP Pearl for life 1 1
株式会社東北ヒロヤ 株式会社東北ヒロヤ 1 1
大阪デリバリー株式会社 大阪デリバリー株式会社 1 1
株式会社 木楽館  輸入家具・輸入雑貨の専門店 e木楽館 1 1
株式会社アルド アルド 1 1
合名会社 川本屋商店 合名会社 川本屋商店 1
株式会社ワサビ 株式会社ワサビ 1 1
ドリームバンク株式会社 ドリームバンク株式会社 1 1
moon_project moon_project 1 1
アイプレゼンツ株式会社 アイプレゼンツ株式会社 1 1
EC-Dips EC-Dips 1 1
フォーシーエイチ合同会社 フォーシーエイチ合同会社 1 1
オンレシーブ オンレシーブ 1 1
株式会社モノリス 株式会社モノリス 2 2
REM株式会社 REM株式会社 1 1
合同会社藤田屋 合同会社藤田屋 1 0
有限会社ワールドファンタジーガーデン 有限会社ワールドファンタジーガーデン 1 1
有限会社ズーティー 有限会社ズーティー 1 1
和泉さま 和泉さま 1 1
ビーエッグ株式会社 ビーエッグ株式会社 1 1
株式会社WSp 株式会社WSp 1 0
コマースデザイン株式会社 コマースデザイン株式会社 1 0
足立音衛門 足立音衛門 1 1
61 51

令和6年1月1日 代表理事年頭所感

(2024 年 1 月 22 日 月曜日)

謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。

2023年は、行動制限の緩和により、ここ数年のフラストレーションを一気に回復させるような年になったと思います。
コロナ禍で見逃されたり猶予されていたものが様々な業界で表面化し、改めて社会から指摘されるなど、コンプライアンスの重要性をあらためて認識させられる年でもありました。

また、ECの台頭からひと世代を超えるネットショップも増え、将来的なことや事業承継を考える企業も多くなり、併せて、会社売買や事業譲渡も身近に増えてきました。

ここ数年のイーコマースの傾向としては個人間売買やリユース系の成長スピードが速く、年々存在感を増すとともに消費社会から循環型社会への変化が強く感じられます。

従来の商習慣にとらわれない柔軟な姿勢に学ぶところも多い一方で、モラルの観点からは疑問に思う点も見受けられるように思います。

転売などの個人間売買の延長とも思われる販売手法や、売上げや利益を極端に重視するあまりモラルに欠けると思われるような姿勢なども散見され、また、お客様の側にもリユース的な転売が動機と思われる購買行動が見られます。

今後、個人間売買やリユースなどの新たな市場の拡大によってますます売り手と買い手の境は曖昧になり、ますます商売をする上での姿勢やモラルが問われることになるでしょう。

商売の世界は常に変化し、情報も次々と溢れかえっています。

その中で、真に重要なものを掴み取り、明るい未来を信じてお客様と共にダイナミックなチャレンジをして行ける企業にこそが、この先に待つ新しい世界で真に活躍する企業となり得るのではないでしょうか。

まだ先の見えない不安定な日が続きますが、協力しあって難局を乗り切ると共に、誰にとっても明るく輝く未来が来ることを心から願いたいと思います。

最後に、2024年が皆さまにとってより明るいより一層の飛躍の年になりますように祈念して新年のご挨拶とさせていただきます。

J-FEC(日本電子商取引事業振興財団)

令和5年12月15日(金)事業承継/M&A勉強会

(2023 年 11 月 24 日 金曜日)

概要

EC事業も長いところでは20年以上の運営となり、会員間でも事業承継が話題になることも増えました。

最近は、事業承継のひとつの選択肢として会社の売買という形を視野に入れる企業も多くなったかと思います。

今回は、M&A・事業承継の成約実績No.1と言われる日本M&Aセンターさんにお話を伺い、経営者に必要な知識のひとつとして、また、今後の事業の選択肢の幅を広げるため、事業承継やM&Aについて学びたいと思います。

日本M&Aセンターさんの本社会議室で開催という事もあり25名様での開催となります。

応募者が多い場合には、参加数の多い方を優先とさせていただきます。

また、更に事業承継やM&Aにご興味のある方は、下記のセミナーも開催されているそうですので、参考にしてください。

12.05(火)~06(水)東京駅 経営活性化フォーラム2023

12月13(水)新宿 EC事業者向けに特化したセミナー

開催日時とスケジュール

2023年12月15日(金)
13:50 1階受付集合 
14:00 開始予定
16:00 終了予定

※終了後情報交換懇親会を予定(実費5,000円程度)
※時間は当日の状況で多少前後する可能性がございます。

会場

日本M&Aセンター東京本社

東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング24階 鉃鋼ビルディング24階
詳細はこちら

アクセス

JR東京駅「八重洲北口」より徒歩2分
地下鉄東西線大手町駅「B10出口」ビル直結
地下鉄東西線・銀座線日本橋駅「A3出口」より徒歩3分
1階オフィスエントランスホール受付までお越し下さい(ご担当:太田様)

参加費

J-FEC会員(会員紹介または同伴・友好団体(EBS・TEK会員)
勉強会 無料
懇親会 5,000円

非会員の方はJFEC会員もしくは友好団体会員とご一緒にご来場いただくか、
受付時に紹介者様のお名前をお知らせください。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。
連絡なしの無断欠席については発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

申し込み

JFEC会員申し込みはこちら

非会員申し込みはこちら