新着情報

11月16日(土)定例会開催

(2019 年 11 月 6 日 水曜日)

11月の勉強会は東海大学にお邪魔し、イーコマースで学生起業された方の
新規事業のありかたやビジネスアイデアについて学びました

講師

田畑 智章(たばた ともあき)氏
東海大学 情報通信学部 経営システム工学科 准教授

・プロフィール
早稲田大学社会科学部から早稲田大学大学院社会科学研究科を経て、
理系(早稲田大学理工学研究科機械工学専攻経営システム工学専門分野)に転身。
博士(経営工学)。
早稲田大学理工学部助手、東京富士大学経営学部准教授を経て、
現在、東海大学情報通信学部経営システム工学科准教授。

小嵜 秀信 (こさき ひでのぶ)氏
東海大学 総合社会科学研究所 客員准教授

・プロフィール
Eコマース黎明期より大手企業のECサイト・通販運営に従事し、EC事業子会社代表を務める。
その後、ECシステム会社、中国でのチェーンストア事業およびEコマース事業の代表を歴任。
現在は、越境EC事業などを手掛ける傍ら、複数の大手企業にてEコマース事業に関しての顧問を務める。

また、日本初のEコマース学術研究機関である東海大学総合社会科学研究所Eコマースユニットの
准教授として研究・教育に従事。

専門分野:ニューリテール、オムニチャネル、中国Eコマース、越境EC
主な書籍・論文:中国EC市場調査報告書2016(株式会社インプレス)、
オムニチャネルが企業業績に与える影響(東海大学総合社会科学研究所紀要2017)、
ニューリテールがもたらすEコマースの進化(同2018)など

吉田 美勇士(よしだ みゆじ)氏
東海大学 情報通信学研究科 情報通信学専攻 修士2年

・プロフィール
東海大学 大学院在学中に株式会社アモシアを設立。
お客様が自身を愛するための商品開発をしたいという思いから、
健康食品の製造販売を行っている。現在自社ECサイトやモールにて、
国産では初めてとなるタンニングサプリメントKOMUGIを販売中。

来年にはシェアリングエコノミー事業の新規法人を設立予定。

日時

2019年11月16日(土)

受付開始:13:00~

場所

東海大学高輪キャンパス
https://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/takanawa/

申し込み

https://ssl.kokucheese.com/event/entry/584553/

J-FEC会員(会員紹介または会員同伴・友好団体会員)
セミナーのみ 無料
懇親会 5,000円程度の実費
学生
セミナーのみ 無料
懇親会 無料
非会員
セミナーのみ 5,000円
懇親会 5,000円程度の実費

学生、高校生、大学生、専門学校生は無料で受講できます。
当日は必ず顔写真入りの学生証をお持ちください。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。

連絡なしの無断欠席については飲食店等に発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

定例会の運営について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで会員ボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力を
いただくなど会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費

10月19日(土)定例会のお知らせ【店舗の未来と本質に迫る読み解き/楽天サーチの動向と改善策】

(2019 年 10 月 8 日 火曜日)

10月19日(毎月第3土曜日)はJ-FEC定例会です。

今回は、ITやネットショップに特化したメディアとして知られるECのミカタ
編集長を経て独自でビジネス媒体を模索中の石郷学氏から、
来たる2020年を先取りし最新情報を読み解くご講演を、

全国eコマースサミットでも講師を務める倉持氏からは、
楽天サーチの動向やおさらい、すぐに改善できるヒントをお話いただきます。

また、中小のIT企業やeコマース事業者のお悩みを気軽に相談できる
若手弁護士グループの新しい試みなどもご紹介予定です。


第1講演
【店舗の未来を提示しましょう。本質に迫るニュースまとめ2020】



つい先日PayPayフリマが発表されましたが、例えば、これ、
『あーフリマアプリの新しいのが出てきたな』くらいに思っていませんか?

それ、全然間違っています。

このニュースひとつにしても、未来を予見させるヒントがあり、
その理解は、これから店舗を運営していく中において重要な意味のあるものです。

様々なニュースに触れる中で、一つ一つバラバラになっているものを紐付けて、
今という時代を浮き彫りにしていただきます。

そして、その中において、それぞれの店舗がどう生きていくべきかを、
大局的に捉えた上で考えます。

どんなにテクニックが優れていても、自分たちの立ち位置を理解した上で、
戦略を練らない限りは意味がありません。

時代を読み、今、自分たちが根本的に意識しなければならない事はなんだろう?と
考えていただくための講演です。


kuramochisan(株)team145
代表取締役 石郷学氏

いしごうなので145と言われる。
現在(株)team145(チームイチヨンゴ)代表取締役社長。

サンリオ等キャラクター業界紙「fancy shop」記者出身で、中高生と「LOVESIGN」のプロデューサー、ノンノモデル矢野未希子さんジュエリーディレクター、健食の商品企画等に携わり、楽天等ネット通販メディア「ECのミカタ」編集長を務め今に至る。

大阪、名古屋、福岡など全国各地で、自らの独自視点で講演を行い好評である。


第2講演
【ちょっとしたポイントを見直しするだけで、ぐんぐん良くなる楽天サーチの検索結果】



例年通り、年末商戦に向けて商品データの正規化や見直しを準備するべき
時期がやってきました。

「以前は有効だった施策が、新しいガイドラインや規約で駄目になった」を
繰り返してるうちに、商品データを疎かにしてしまってませんか?

楽天サーチの最新動向や傾向について、今までのデータ正規化セオリーの
おさらいなど、持ち帰って自店舗ですぐ出来る改善のヒントをお話いただきます。


kuramochisan株式会社アイコンコーポレーション
代表取締役 倉持匡志氏

https://aicon-corp.jp/

WEBマーケッターとして生命保険の資料請求数日本一や、
EC革命前の旧ヤフーショッピングへ年商12億円以上の集客支援や、
独自理論のgoogle/yahoo SEOシステムの開発を経て、
現在は楽天市場のモールECや独自ドメインECでの集客支援や業務支援を行う。

楽天市場でのマーケティング支援実績は、
年商12億円以上の店舗軸からブランド企業、世界企業のEコマース支援で多く実績がある。
支援先のご相談から一緒に始めたインスタグラムは、いつの間にか1万人以上のフォロワー数となる。

潮の流れが加速して早い国内ECで、短期でも有効な再現性の確立やマーケットシェアの研究や検証が好きなロジックマニアでもある。

最近の悩み事:”いい人だからやっておいて~”って、投げっぱなしにフリーズする事。・゚・(ノД`)<


※講演順は当日変更される場合がございますこと予めご了承ください。


開催日時

2019年10月19日(土)

14:30 受付開始
15:00 講演開始
19:00 情報交換会(懇親会)


会場

ソニーペイメントサービス株式会社様

https://www.sonypaymentservices.jp/
東京メトロ 南北線 / 都営三田線「白金高輪駅」(2番出口)
東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル6階

※ソニーペイメントサービス様のご厚意で会場をご提供
いただいております。会場建物周辺、建物共有部分では
各種ルールやマナーの遵守にご協力ください。


参加費



J-FEC会員(会員紹介または会員同伴・友好団体会員)
セミナーのみ5,000円
懇親会5,000円
セミナー+懇親会通しで参加7,000円
学生
セミナーのみ無料
懇親会5,000円
非会員
セミナーのみ7,000円
懇親会10,000円



学生、高校生、大学生、専門学校生は無料で受講できます。
当日は必ず顔写真入りの学生証をお持ちください。未成年は懇親会は参加できません。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。

連絡なしの無断欠席については飲食店等に発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

申し込み

J-FEC会員
https://www.j-fec.or.jp/member/conference

非会員参加申し込み
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/582058/

定例会の運営について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで会員ボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力を
いただくなど会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられます。

9月21日定例会【最新情報交換/上場への道のりを聞く】

(2019 年 9 月 13 日 金曜日)

9月21日第3土曜日は参加費無料の情報交換会。

今回の楽天市場送料無料の打開策的な話、想定される送料無料の様々なケース、
ジャンル別アフィリエイトの実質経費率、ペイ実質経費率と月別の請求書の分類と読み方、
クーポンは値引きか経費か?ポイントは値引きか経費か?
様々なキャンセルにかかる経費のタイミングと経費率経費額の算定のやり方について、
等など、現時点の情報を整理して共有予定。

また会員さんからの直近の近況報告で、上場確定された方にその道のりや
店舗さんが挑戦する自社ジャンルの協会の設立、特定ジャンルや商材のファンの
掘り起こしや、協会活動を通じた普及活動などについてお伺いします。

近況報告から今後のコマース業界の方向性など情報交換いたしましょう。

その他にも

10月12日(第2土曜日)ECサミットのお知らせや

また、興味のある方へ、コマース事業者向けの弁護士保険
月7000円弁護士費用の70%が保険で対応などの件、

11月1月3日(日)~11月4日(祝月)の2日間、上野(台東区区役所横)で
唐揚げ協会会長率いるカレーパン協会さんとの1万人参加規模のイベント
との合同イベント等についてもご案内します。

開催日時

2019年9月21日(土)

15:00 受付開始
15:30 開会
18:30 有志による情報交換会(懇親会)

会場

ソニーペイメントサービス株式会社様

https://www.sonypaymentservices.jp/
東京メトロ 南北線 / 都営三田線「白金高輪駅」(2番出口)
東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル6階

※ソニーペイメントサービス様のご厚意で会場をご提供
いただいております。会場建物周辺、建物共有部分では
各種ルールやマナーの遵守にご協力ください。

参加費


J-FEC会員(会員紹介または会員同伴・友好団体会員)
セミナーのみ無料
懇親会5,000円程度
学生
セミナーのみ無料
懇親会5,000円程度
非会員
セミナーのみ7,000円
懇親会10,000円

学生、高校生、大学生、専門学校生は無料で受講できます。
当日は必ず顔写真入りの学生証をお持ちください。未成年は懇親会に参加できません。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。

連絡なしの無断欠席については飲食店等に発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

申し込み

J-FEC会員
https://www.j-fec.or.jp/member/conference

非会員参加申し込み
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/579456/

定例会の運営について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで、会員によるボランティアにて
成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行って
おります。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演の
ご協力をいただくなど、会員の皆さまのあたたかいご協力で
運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられます。

8月7日(水)有志による東京タワーdeジンギスカン

(2019 年 7 月 17 日 水曜日)

8月は例年通り定例会がありませんため、有志の交流会を開催しております。
今回は、東京タワーでジンギスカン食べ放題飲み放題です。

<日時>
8月7日(水)19:00~

<場所>
東京タワー フットタウン屋上

<参加費>
男性4,500円
女性4,000円

※領収書が必要な方は必ずお名刺を持参ください。

<お申込みはこちら>
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/573236/

先着20名
ご家族やお友達もご参加いただけます。

7月20日(土)定例会【インスタグラムでフォロワー1万人!作れるか試してみた】

(2019 年 6 月 27 日 木曜日)

J-FEC7月度定例会は7月20日(土)開催予定です。

ご講演1

【インスタグラムでフォロワー1万人!作れるか試してみた】

講師:倉持 匡志 氏

・1万人到達の道のり、ずばり地味活だった!?
・SNSと企業ブランディングはココ!?
・インスタグラムでモノは売れるのか?
・やってみて分かった!投稿テクニックとは?
・画像はポストする前にひと手間が重要!?
・実はペナルティ!知らずにアカウントを停止されていた!?
・自動運用ツールはNGだけじゃなかった!?

などなど、精力的にぎゅっと凝縮した原稿を書き出し中!

JFECのインスタグラマー代表(笑)として、過去から実践してきたインスタ体験と、
知り得たノウハウを今回だけの特別セミナーとして、お伝えいただきます。

SNSの運用をお考えの方、運用中だけど思うように活用しきれていない方、
実際に1万人を目指した実体験や数字を学べば、今後のヒントが必ず見つかるはずです。


kuramochisan株式会社アイコンコーポレーション
代表取締役 倉持匡志氏

https://aicon-corp.jp/

WEBマーケティングとシステム開発の会社として2005年3月初登記2009年6月登記換えを経て現在に至る現在は主にEコマースの集客支援ならびに業務委託、運営代行に軸を置く。

過去のWEBマーケティング実績としてWEBプロモーションでの生命保険の資料請求数日本一の連続達成や、2010年頃まではSEO対策のOEMメーカーとして、当時の関東圏でSEO施策会社の16%数へSEO施策システムを提供していた。

同時期、EC革命前の旧ヤフーショッピングでは年間12億円以上の集客支援を行い、それ以降は楽天市場での集客支援や業務支援へと移っていく。

2016年では楽天市場で年商12億円以上の店舗10%数以上への集客支援、マーケティング及びコンサルティング業務を行うなど日本の小売業トップブランド企業や世界企業のEコマースのモール支援で多く実績がある。最近の悩み:いい人だからって言われて何でもやらされる事。・゚・(ノД`)<

ご講演2

【自社サイトのABテスト活用とステップメールの活用について】

講師:Eストアー様

ABテストを通じて本当に売れるページとは何かを考えます。
自分で行うにはなかなか手間がかかってしまうABテストを簡単に行う方法や、
自社サイトにおいてどのようにステップメールを有効活用できるのかを、
具体的な例を用いてご説明いただきます。
Eストアーさんの便利なツールやシステムのご紹介もいただきます。

開催日時とタイムスケジュール

2019年7月20日(土)

15:00 受付開始
15:30 第一講座(80分)
17:00 休憩
17:15 第二講座(30分)
17:45 連絡等
18:00 懇親会

開催場所

Eストアー
東京都港区西新橋1-10-2住友生命西新橋ビル

※Eストアー様のご厚意により会場をご提供いただいております。
建物内のルールや公共部分でのマナーを守ってのご利用にご協力
よろしくお願い申し上げます。

お申し込み

J-FEC会員申し込み
https://www.j-fec.or.jp/member/

非会員申込み
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/572636/

参加費


J-FEC会員(会員紹介または会員同伴・友好団体会員)
セミナーのみ5,000円
セミナー+懇親会7,000円
学生
セミナーのみ無料
セミナー+懇親会懇親会は参加できません
非会員
セミナーのみ7,000円
セミナー+懇親会10,000円

学生、高校生、大学生、専門学校生は無料で受講できます。
当日は必ず顔写真入りの学生証をお持ちください。未成年は懇親会に参加できません。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。

連絡なしの無断欠席については飲食店等に発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

参加者一覧(7月19日午前更新)

会社名 店舗名 セミナー 懇親会
有限会社バズカンパニー ハニーキューブ 1 1
株式会社マリンキャッスル 湘南の子供服マリンキャッスル 2 2
アイプレゼンツ株式会社 アイプレゼンツ株式会社 1 1
河内屋酒販株式会社 河内屋 1 1
株式会社インドリーム ストール専門店 インドリーム 1 1
株式会社アイコンコーポレーション EC運営サポート 1 1
有限会社サッコグラフィクス 英語カード.com 1 1
有限会社 なかむら トラックショップなかむら 1 1
株式会社 アイオンライン 日本ロイヤルガストロ倶楽部 1 1
ソニーペイメントサービス株式会社 ソニーペイメントサービス株式会社 1 1
株式会社トスカニー トスカニー 2 2
株式会社アミファ アミファフルール 1 1
株式会社セカンドガレージ 株式会社セカンドガレージ 1 1
フリーダムビレッジ株式会社 ゲットクラブ 1 0
moon_project moon_project 1 0
株式会社IDトレーディング すぃーとあっぷるぱい 1 1
ビーエッグ株式会社 キャロン国 1 1
フォーシーエイチ合同会社 東京繊維商会 1 1
株式会社整備堂 株式会社整備堂 1 1
GMOメイクショップ株式会社 MakeShop by GMO 3 3
きめやか美研 株式会社 きめやか美研 1 0

当会について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで、会員によるボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力をいただくなど、
会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられています。

皆様のご協力に心より感謝いたします。

もし、何度かJ-FECに参加してみて、運営にご興味を持たれた方や、
ボランティアに参加してみたい方、講師や会場を提供しても良いという方が
いらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

【満席につき締切りました】6月20日(木)楽天物流新倉庫見学会(6月度定例会)

(2019 年 6 月 4 日 火曜日)

6月度定例会は、今年開設されたばかりの楽天物流の最も新しい倉庫である、
RFC流山の見学会を行います。

楽天物流の最新状況を、入庫作業からすべてご覧いただける、
貴重な機会をご活用ください。

nagareyama

住 所

千葉県流山市南261 GLP流山Ⅱ

アクセス

電車東武アーバンパークライン初石駅より車で約5分
車常磐道流山ICより約5分

※現地集合となります

開催日時

2019年6月20日(木)午前11:00~

参加費

無料(懇親会は5,000円程度の実費を予定しております)

申込みはこちら

【重要】当日服装のご注意

■庫内内覧時の注意事項

・歩きやすく滑り止めのある靴(スニーカー等)でお越しください。
 安全最優先につきヒールなどかかとのある靴では庫内に入れません。

・服装はズボンを着用ください。(くるぶしが隠れる丈のもの)

・ピアス等、落下の可能性のあるアクセサリーは外して下さい。

<楽天市場出店店舗限定>
https://www.j-fec.or.jp/member/

定員に達し次第、申込みを終了いたします。
人数が限られますのでご注意ください。

当会について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで、会員によるボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力をいただくなど、
会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられています。

皆様のご協力に心より感謝いたします。

もし、何度かJ-FECに参加してみて、運営にご興味を持たれた方や、
ボランティアに参加してみたい方、講師や会場を提供しても良いという方が
いらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

5月定例会 「消費税の還元ポイントや決済について」&「帝塚山ハウンドカムの取り組み」

(2019 年 4 月 24 日 水曜日)

5月の定例会は2本立て。
・「消費税の還元ポイントや決済について」
・「帝塚山ハウンドカムの取り組み」

第一部 消費税の還元ポイントや決済について

半年後の2019年10月に予定されている消費税率のアップ。
それに合わせて、消費税アップ分をポイントで還元しようという施策が検討されています。
まだどうなるか現段階では未確定ですが、5月になればどのようなポイント還元が行われるか分かってくるので、
決済代行会社であるソニーペイメントサービス株式会社様より、最新の情報を共有いただきます。

またネットショップとしてどのように消費税アップやポイント還元に対応したらよいか、お話頂く予定です。

講師プロフィール

ソニーペイメントサービス株式会社sonypayment-380x293
執行役員 営業部門 営業企画部長 石川 泰秀氏

米国の大学卒業後、株式会社多慶屋に入社。
1998年オンラインショップの立ち上げを行い、楽天市場ではSOY3度受賞。 2004年ヤフー株式会社に移りYahoo!ショッピング新機能開発、コンサルティング、 広告などEコマース領域を担当。
現在はソニーペイメントサービス株式会社にて店舗のニーズに 即したEC決済ソリューション提案を行っている。

第二部 帝塚山ハウンドカムの取り組み

head_01d
EC出店当初より現在までずっと昨年対比アップでコツコツと牛歩戦術でEC売上を伸ばしてきました。
他店からは「あのトンガリが半端ない店舗でしょ?」といわれる商品ラインナップと方向性を崩すことなく成長してきました。
自社の得意にたどり着くまでの、成功・失敗から学んだことや、やってきたこと、
そして、現在の取組で成功していること、具体的には、メディアサイト、SEO、コンテンツマーケティングやリピート対策の新規とリピートに対する取組などをお話しさせていただく予定です。

講師プロフィール

株式会社帝塚山ハウンドカム取締役マネージャー57486048_666689530437804_5234925505819443200_n
神薗英子(かみぞのえいこ)様

(会社紹介)

愛犬・愛猫の健康で長生きをお手伝いするためのこだわりの商品、無添加ドッグフード、サプリメントなど無添加食品や首輪などのオリジナル商品を中心に販売。
ペット用生肉など一般的なペットフードから考えるとハードルの高い商材をメインに、特化した需要をとらえ、差別化を図り価格や競合に左右されることなくコツコツと売上を伸ばしてきた自称「トンガリマーケティング」を得意としています。
1989年4月創業 今年30周年を迎えたペットフード・ペット用品会社です。
現在、ECサイト6店舗(独自ドメイン1店舗、楽天3店舗、Yahoo!1店舗、Amazon1店舗)、実店舗1店舗運営。

(簡単プロフィール)

トリマーとして帝塚山ハウンドカムに入社。
数年間トリマーを経て、オリジナルブランド「ASHU」の立ち上げをきっかけに自ら希望でトリマーを離れ、新しい事業展開の運営業務に移行。
会社の成長期に、営業、商品開発、企画、マーケティング、イベント出店、顧客対応、EC事業、人事、広報などなど何でもやれたことが今の自分の財産になっています。
モットーは、
「今日より明日、今より未来の自分が魅力的でイキイキした人間になる!」
近寄りがたい怖い人間と思われがちなのですが、本来は気の弱い引っ込み思案な人間です。仲良くしてください♪

開催日時とスケジュール

2019年5月18日(土)

13:30 受付開始
セミナー終了後、懇親会

開催場所

ソニーペイメントサービス株式会社
東京メトロ 南北線 / 都営三田線「白金高輪駅」(2番出口)
東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル6階
map01

※ソニーペイメントサービス株式会社様のご厚意で会場をご提供いただいております。
 マナーを守ったご利用にご協力よろしくお願い申し上げます。

参加費








J-FEC会員(会員紹介または会員同伴・友好団体会員)
セミナーのみ5,000円
セミナー+懇親会7,000円
学生
セミナーのみ無料
セミナー+懇親会懇親会は参加できません
非会員
セミナーのみ7,000円
セミナー+懇親会10,000円

学生、高校生、大学生、専門学校生は無料で受講できます。
当日は必ず顔写真入りの学生証をお持ちください。懇親会には参加できません。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。

連絡なしの無断欠席については飲食店等に発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

申し込み

J-FEC会員申し込み
https://www.j-fec.or.jp/member/

非会員参加申し込み
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/563840/

当会について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで、会員によるボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力をいただくなど、
会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられています。

皆様のご協力に心より感謝いたします。

もし、何度かJ-FECに参加してみて、運営にご興味を持たれた方や、
ボランティアに参加してみたい方、講師や会場を提供しても良いという方が
いらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

4月定例会 「揺さぶる」コミュニケーション 西田二郎氏 &ライフスタイルメディア「LIMIA」の軌跡

(2019 年 4 月 11 日 木曜日)

4月の定例会は2本立て。
・「揺さぶる」コミュニケーション 西田二郎氏
・ライフスタイルメディア「LIMIA」の軌跡

第一部は「バカともつき合って」を執筆した西田二郎氏による、様々なヒット番組を制作し活躍を支える西田氏の「揺さぶる」コミュニケーションをご紹介いただきます。
第二部は「ライフスタイルメディア「LIMIA」の軌跡~800万ダウンロード超えの巨大メディアができるまでの4年間~」というテーマで、リミア株式会社様よりお話頂く予定です。

講演内容 第一部

「揺さぶる」コミュニケーション

西野亮廣氏+堀江貴文氏がおくる「バカとつき合うな」の公式便乗本「バカともつき合って」を執筆した西田二郎氏。
様々なヒット番組を制作し活躍を支える西田氏の「揺さぶる」コミュニケーションを紹介。

1、視聴率を揺さぶる
2、ダウンタウンを揺さぶる
3、広告を揺さぶる
4、出版を揺さぶる

西田氏の過去の経験から導き出されたコミュニケーション方法を一挙公開。

講師プロフィール

読売テレビ編成局編成企画部長
西田二郎氏
nishida

1965年、大阪府出身。
大阪市立大学経済学部卒業後、89年に讀賣テレビ放送入社。
以来、バラエティ番組の制作に携わり、『11PM』『EXテレビ』『ダウンタウンDX』のほかにも『松紳』『ガリゲル』などを担当。
現職は、編成局編成企画部長。
一般社団法人「未来のテレビを考える会」代表理事。
2019年3月「バカともつき合って」を出版。

講演内容 第二部

インターネットメディアがどのように生まれてどのように成長していくのか、
そしてそれを活用してどのようなマーケティングができるのかをグリーグループのなかでも最初に立ち上がり、
数々の賞を受賞した「LIMIA]の軌跡をご紹介!

●LIMIAのサービス概要
●LIMIAの成長するまでの裏側
●メディアを活かしたマーケティング

講師プロフィール

リミア株式会社 代表取締役社長
金子 泰章氏
prof01

2001年 株式会社アサツー ディ・ケイ入社
2005年 株式会社サイバーウィング入社
2009年 グリー株式会社入社
広告商品企画、運用管理などを手がける。
新規事業管理部門の責任者を経て、2015年秋に「LIMIA」をサービスローンチを担当。現在、住まい・暮らしジャンルで国内最大級のメディアに成長させ、さらなる事業拡大を推進。

リミア株式会社 経営企画室 事業開発グループ シニアマネージャー
石坂 一貴氏
prof02

2005年 株式会社パソナ入社
2007年 楽天株式会社入社 出店営業および、ECコンサルタントを担当しクライアントの売上拡大に貢献。
2015年 グリー株式会社入社
LIMIA事業のセールスマネージャーとしてメディアセールスに従事、現在は企業様のマーケティング支援事業を推進。

開催日時とスケジュール

2019年4月20日(土)

13:30 受付開始
14:00 講座開始
16:50 終了
17:00 懇親会

会場

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー LL階(2階受付)
※六本木ヒルズ正面入口の右側(スターバックスコーヒー側)入口よりお入りください。

東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分(コンコースにて直結)
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩5分
東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口 徒歩8分

※入館時のご案内※

入館シールをお渡しいたしますので、ご参加一名様につき一枚のお名刺を
ご用意お願いいたします。

セミナールームへの誘導は、開場時間より順次誘導係がご案内いたします。

セキュリティの関係上、遅れて来られた場合は入館できないことがあります。
時間厳守でお願いいたします。

入場後はセキュリティの都合上、会場フロア以外に行くことができませんため、
飲み物等を事前にご用意の上ご入場ください。

参加費








J-FEC会員(会員紹介または会員同伴・友好団体会員)
セミナーのみ無料
セミナー+懇親会5,000円
学生
セミナーのみ無料
セミナー+懇親会懇親会は参加できません
非会員
セミナーのみ無料
セミナー+懇親会10,000円

学生、高校生、大学生、専門学校生は無料で受講できます。
当日は必ず顔写真入りの学生証をお持ちください。懇親会には参加できません。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。

連絡なしの無断欠席については飲食店等に発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

申し込み

J-FEC会員申し込み
https://www.j-fec.or.jp/member/

非会員参加申し込み
https://kokucheese.com/event/index/561803/

当会について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで、会員によるボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力をいただくなど、
会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられています。

皆様のご協力に心より感謝いたします。

もし、何度かJ-FECに参加してみて、運営にご興味を持たれた方や、
ボランティアに参加してみたい方、講師や会場を提供しても良いという方が
いらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

3月16日定例会「変貌するECを最新ニュースで読み解く ~物流・決済・買い物が変わる~」

(2019 年 3 月 8 日 金曜日)

3月の定例会は、J-FEC初の産学連携コラボ勉強会として

ECのミカタ編集長石郷 学氏をお迎えし、

日本で初めてのイーコマース学科が出来るのではと言われている
東海大学の高輪キャンパスにて開催いたします。

東海大学の先生や学生さん達も参加、
東海大学学生によるビジネスアイデアの発表会も行われます。

新生活の始まる季節、また、新元号の決定や消費税増税など、
様々なことが動き出すシーズンに、ECの現状やこれからについて
詳しくお話いただきます。

講演内容

【前半】変貌するECを最新ニュースで読み解く

~物流・決済・買い物が変わる~

具体的な幾つかのケース事例を紹介しながら、
状況の考査や推移の紐解きをして取り組む方向性や課題などを解説していただきます。

商材ジャンルや商品から変わりゆくECトレンドの需要を掘り起こした事例や、
今後の顧客深度を高める方法なども解説していただきます。

・販売商品による戦略の違いを理解し、お客様を明確にする事で店舗は強くなる
・意識する数字と切り捨てる数字を理解すると、向き合い方も進み方も強くなる
・EC業界の今を知るために、まずEC業界がどれだけ伸びているか
・ここ最近のEC業界トレンド?
・日本ではどこが売れているのか? 
・Amazonがあって楽天ない?
・Amazonの成功戦略
・ECと店舗販売の違い
・EC業界では2局化が進んでいる

そして2019年は、●●●●の世界へ●●●が話題に

などなどなど!


ECのミカタ 編集長 石郷 学氏
52828076_577496959394819_7565121447752892416_n

サンリオなどファンシー雑貨の業界紙ライター出身。
「ピチレモン」などの女子中高生モデル一緒に、ラブサインという、
恋するブランドを立ち上げ商品化されたほか、紅茶のリプトンなどキャンペーンに起用。
モデル矢野未希子さんとジュエリーをプロデュース。
ネット通販向け商材の問屋で企画営業の経験をしつつ商品開発なども。
ライターに復帰してECのミカタへ。
店舗目線を忘れぬ姿勢と自らの企画の持ち味を生かし記事を作成。
今ではECのミカタ編集長として、編集全般のまとめを行いつつ、全国各地で講演も行う。

ECのミカタ
https://ecnomikata.com/

【後半】ディスカッションタイム・学生によるビジネスアイデアの発表会

学生・社会人混成でグループを作りディスカッションタイム。
若い学生さんのアイデアで刺激されまくってください。

売れる店舗の考え方

〜そこにたどり着くためには何をしなければならないか〜

でも大きなビジョンは大事。店としての個性。
この大きな幹に従って、一個一個の行動に落とし込んでいく。

・店はどうあるべきか?

→店の品揃えはどうするのか?
→価格帯はどうなるのか?
→想定ターゲットはどこにあるのか?
→想定する経済圏のうち、どこにどういう戦略を持ってやっていくのか
→どういう画像でどういう文言でどういう風に見せるかの戦略
→想定する経済圏の中身を想像してみる

〜ファミリーが多い クレジットカード決済が多い

(ヒント)それぞれの経済圏の動きを見ていけば見えてくる

どこの経済圏にどんなターゲットがいるから、
どんな商品を、どのように売っていくか?
どういうビジネスがこれからの時代に受け入れられるか……。

ECのミカタ様より参加者全員にプレゼント!

ecmikata

この一冊で2018年のEC業界が見える。最新ニュースはもちろん、小売とEC業界の年表や、
EC進化の軌跡を独自の見解で紐解く。話題の物流は専門家に現場からの本音を聞き、
真実を明らかにする。他に、海外のEC事情の“今

書名 EC業界大図鑑 2018年版――2017年のEC業界を総まとめ! !
金額 1620円(税込)
著者 ECのミカタ (著, 編集),‎ 小林 亮介 (監修)

開催日時とスケジュール

2019年3月16日(土)

12:45 受付開始
13:00 講座開始
16:30 終了
17:00 懇親会

※11:30~12:30まで有志で学食ランチ&見学を予定しています。
集合場所等の詳細は開催日前に別途告知します。
参加希望の方は、申込みの際にお書き添えください。

アクセス

東海大学高輪キャンパス 4号館4305教室

東京都港区高輪2-3-23

JR・京浜急行「品川駅」高輪口より徒歩約18分(改札より右方向(田町方面)「高輪2丁目」交差点左折)
JR・京浜急行「品川駅」高輪口より都バス「目黒駅行」に乗り「高輪警察署前」下車、徒歩約3分
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪駅」下車、出口1から左に進み、徒歩約8分
都営地下鉄浅草線「泉岳寺駅」下車、A2出口より徒歩約10分

参加費


J-FEC会員(会員紹介または会員同伴・友好団体会員)
セミナーのみ5,000円
セミナー+懇親会7,000円
学生
セミナーのみ無料
セミナー+懇親会懇親会は参加できません
非会員
セミナー+懇親会10,000円

学生、高校生、大学生、専門学校生は無料で受講できます。
当日は必ず顔写真入りの学生証をお持ちください。懇親会には参加できません。

締切後の無断欠席はご遠慮ください。

連絡なしの無断欠席については飲食店等に発生する実費を後日ご請求いたします。
度重なる無断欠席当日キャンセルをされる方は参加をお断りする場合があります。

申し込み

J-FEC会員申し込み
https://www.j-fec.or.jp/member/

非会員参加申し込み
https://kokucheese.com/event/index/558726/

当会について

J-FECは、EC事業者の交流を目的とし、非営利で運営されています。

事前の準備から当日の運営まで、会員によるボランティアにて成り立っています。
会場設営や司会進行、受付や案内もすべて会員が手弁当で行っております。

また、様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力をいただくなど、
会員の皆さまのあたたかいご協力で運営されています。

お預かりした参加費は、セミナー開催にかかる実費を差し引いた後、
会の維持運営費(サーバー代等実費)に充てられています。

皆様のご協力に心より感謝いたします。

もし、何度かJ-FECに参加してみて、運営にご興味を持たれた方や、
ボランティアに参加してみたい方、講師や会場を提供しても良いという方が
いらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

楽天市場品質向上委員会 第一回アドバイザリーパネル

(2019 年 2 月 23 日 土曜日)

rakuten

楽天株式会社にて開催された「楽天市場 品質向上委員会 第一回 アドバイザリーパネル」において、インターネット上における店舗及び消費者双方によるマーケットの健全化や今後のあるべき姿を、Eコマース事業者関連団体様や、消費者団体様、楽天株式会社様と意見交換をさせていただきました。

平成31年2月18日(月)楽天クリムゾンハウス(本社)会議室

楽天株式会社発表はこちら
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2019/0218_03.html

ニュースサイトで読む
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP502945_Y9A210C1000000/