新着情報

10月20日(土)「愛されるショップ作り・ファンを増やす取組み」「レビュー・白抜き画像について」

(2018 年 10 月 5 日 金曜日)

『レビュー高得点のショップさんに聴く、
     愛されるショップ作り・ファンを増やす取り組み 』

10月20日(土)は、お客様に愛されるショップ運営に取り組んでいる店舗様と、
楽天市場RON会議室でおなじみの溝口様をお迎えして開催いたしました。

有限会社創研 竹内 花織氏より、
お客様から支持されているショップさんは何をしているのか、
実際の同梱物を見せていただきながらご解説いただき、
メールのやり取りやイベントの組み方、
また、スタッフがお客様の方を向いて仕事をするようになるには
どうしたら良いのか、モチベーションの維持にはどのようなことに
気をつけているのかなど、貴重なお話を伺いました。

楽天株式会社 溝口 義樹氏からは、レビューへの取組についての
ワークショップと、ルール改正が話題の楽天市場商品ページ画像についての
解説と向き合い方についてお伺いしました。

具体的にはどのような画像がお客様に求められているのか、
店舗の個性や商品の良さ、楽天市場らしさを切り捨てるのではなく、
それらを活かした上で今の時流を意識し、どのような画像でお客様に向き合えばいいのかなど、
実際のデータやテスト結果などを元にしたお話をいただきました。

モバイル機器の普及によるお客様の動向や変化、
インターネット全体ではどのような画像が主流になりつつあるのか、
ネット通販企業はそれに対してどう考え、どう取り組むべきなのか、
今後はどうなっていくのか、またSNSが現状でどのように使われていて、
どう活用していくべきなのかなどなど、参考になるお話を伺いました。

※前回延期になっておりますAmazon勉強会に申込み済みの方は
こちらをご確認ください

講座内容

■講座1■
<レビュー高得点のショップさんに聴く、愛されるショップ作り・ファンを増やす取り組み >

有限会社創研 竹内 花織氏

■講座2■
<レビューとの向き合い方>

楽天株式会社 溝口 義樹氏

■講座3■
<商品画像(1)との向き合い方>

楽天株式会社 溝口 義樹氏

講師紹介

有限会社創研 竹内 花織氏

takeuchisan

カフェ・ド・サボン

子どものアトピーに悩んでいたところ、手作り石けんに出会い
使い心地の素晴らしさに感動し、手作り石けんの世界にのめりこむ。
手作りするのに必要な材料や道具が手に入りにくいことから
同じ趣味を持つ方たちの役に立つことはできないかという想いのもと
2007年2月に有限会社創研に入社し、ネットショップの立ち上げから携わる。
石けん作りを趣味とする人たちが、気軽に楽しく集える場でありたいという想いから
2007年4月カフェ・ド・サボンという名前のネットショップをオープン。
2008年11月楽天市場店オープン
2010年7月化粧品製造販売業の認可を取得し、
道具や材料だけでなくオリジナル化粧品の販売を開始。
その後、Yahoo店、アマゾン店、実店舗と店舗数を増やす。
現在は手作り石けんだけでなく、植物の力を暮らしに取り入れるライフスタイルを提案し
アロマやハーブも展開する。
やさしい手作り石けんのお店 カフェ・ド・サボンから
手作り石けんとアロマ、ハーブのお店カフェ・ド・サボンに店名を変更し運営中。

楽天株式会社 溝口 義樹氏

43408525_10155683130696881_6247213206876454912_n

2010年4月 楽天株式会社入社
2010年9月 楽天市場事業のECコンサルタントとして名古屋支社に配属。
2014年4月 東海北陸エリア第一グループサブリーダー。
2014年7月 店舗インキュベーション事業部 楽天大学グループに異動。
出店店舗様向け動画学習サービスRUx立ち上げに携わり、
以後同サービスのECノウハウに関する動画講座を300本制作。
動画を一定回数以上視聴した出店店舗様向けにメルマガ配信。
最大20,000店舗様に配信。
2017年4月 店舗コミュニケーション推進課企画グループに異動。
出店店舗様向けWebサービス RON会議室をリニューアルし運営に携わっている。
ニックネームは「グリ」

日時

2018年10月20日土曜日

場所

Eストアー
東京都港区西新橋1-10-2住友生命西新橋ビル

※Eストアー様のご厚意により会場をお借りしております。
建物内や共用部分でのマナーにご利用にご協力ください。

懇親会場

虎ノ門ロイヤルガーデン
東京都港区虎ノ門1-11-7 文成ビル1階

タイムスケジュール

14:00 受付開始
14:30 講座開始
18:30 懇親会

参加費

セミナー・懇親会込 7,000円

※セミナーのみ参加は3,000円
※懇親会のみ参加は5,000円
※非会員はセミナー・懇親会込10,000円

【日程変更】【9月定例会】次の日から使える!まるごとアマゾン活用法

(2018 年 8 月 25 日 土曜日)

満席

amazon


<お申込み済みの皆様へ>

先日の北海道胆振東部地震にてご担当者様が被災されましたため、
予定を一旦延期させていただきました。

開催の準備が整い次第、日程を再度ご連絡いたします。
お時間をいただき申し訳ございませんが
何卒ご理解とご容赦のほどお願い申し上げます。

なお、延期についてのご連絡等はJ-FEC会員登録の際に
ご記入いただいたメールアドレスにお送りしております。

メールが届かない、またはメールアドレスを変更したい場合は、
会員専用ページ(こちら)にてお手続きいただけます。

J-FEC会員限定、無料にてご参加いただけます。

講座内容

次の日から使える!まるごとアマゾン活用法

昨今の送料値上げやDM便での商品の発送禁止などなど、
物流コストは店舗運営に大きな負担となっております。

9月には楽天物流がスタートいたしますが、
amazonを活用した発送も選択肢の一つではないでしょうか?

当日は、売上アップにつながるAmazonカタログの良い作り方や、
カートの考え方、広告の活用方法などや、マルチチャネル活用法、
amazon.comでの海外販売、法人価格設定によるBtoBなど、
アマゾンジャパン本社にて、amazonを徹底的に活用する方法を
教えていただきます。

すでにAmazonを使っているけれども分かり難いと思っている方、
Amazonの多岐にわたるサービスを活用しきれていないと感じている方、
もちろん、これからAmazonを使ってみたいと思っている方も、
この機会に疑問点を解消しましょう!

なお、(情報交換会)懇親会にはAmazonの方々もご参加いただく予定をしておりますので、
大勢の前で質問するにははばかられるような自社の悩みや疑問を、
この機会に直接ぶつけてみるのも良いかと思います。

日時

開催日時に変更があります。
詳しくは参加者にお送りしたメールをご確認ください。
メールが届いていない場合は info@j-fec.or.jp までお問い合わせください。

場所

アマゾン ジャパン本社(目黒雅叙園アルコタワー・アネックス)
東京都目黒区下目黒1丁目8-1

amazom2

アクセス

JR・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営地下鉄
三田線「目黒駅」より行人坂を下って徒歩5分(目黒雅叙園となり)

参加費

無料 (48名限定先着順)

セミナー後の懇親会に参加の場合は別途4~50,00円前後の飲食実費がかかります。

参加資格

今回は、J-FEC会員限定となります。
ご紹介のあるなしに関わらず、非会員はご参加いただけません。

また今回はAmazon出店店舗、または、今後出店を予定している店舗、
Amazonのサービス利用を検討または興味をお持ちの店舗に限らせていただきます。

店舗を持たないサポート事業者様、外注業者様はご参加はいただけません。

※店舗の運営やシステムについて、外注のサポート事業者に委託しているために
その担当者様がいなければまったくわからない、という場合に限り、
店舗のスタッフとして、店舗責任者様同伴の上でご参加いただけます。
その際はあくまで店舗スタッフとしてのご参加となりますため、
店舗の会員ページからお申込みいただき、当日もその店舗の名刺でご参加ください。
自社のサービス紹介や営業、交流を目的とした参加は一切お断りいたします。
万が一お約束をお守りいただけない場合はその場でご退席いただきます。

申し込み

https://www.j-fec.or.jp/member/
上記「参加資格」をよくご確認の上お申し込みお願い申し上げます。

8月17日(金)有志BBQが開催されます

(2018 年 8 月 9 日 木曜日)

8月17日(金)18:00から神宮外苑森のビアガーデンにて、
有志BBQが催されます。

有志の集まりですので、会員非会員にかかわらず
お友達やお知り合いもご参加いただけます。

お誘い合わせの上お気軽にご参加ください。

開催日:2018年8月17日(金)18:00~20:00
場所:神宮外苑森のビアガーデン
https://mbg.rkfs.co.jp/

参加費:男性4,200円 女性3,900円
定員:40人(先着順)

お申込みはこちらから
https://kokucheese.com/event/index/531930/
※複数人での参加の場合は代表者が申し込み、人数を記載する欄に合計数を入れてください。

現在の参加者一覧
https://kokucheese.com/event/subscriptions/531930/

※締切8月15日17:00

【J-FEC会員限定】楽天出店者向け/チャット/R-mail/アフィリエイト/物流説明会

(2018 年 7 月 26 日 木曜日)

8月2日(木)18:00より、楽天本社クリムゾンハウスにて、
先日の楽天EXPOで発表された新サービス導入と
一部料金体系改定について、その背景と概要の説明と
質疑応答の場が設けられます。

商品画像登録ガイドラインの遵守必須化に対する質疑応答も
行われますので、質問のある方はふるってご参加ください。

なお、説明会には下記の方がご参加いただけます。

・楽天市場出店企業でJ-FEC会員

下記の方はご参加いただけません。

・楽天市場未出店企業
・J-FEC非会員
・サポート事業者

未出店及びJ-FEC非会員は、お申込みいただいてもお断りする場合があります。

———————————————————

【J-FEC会員限定】
包括的物流サービスと顧客体験価値向上に向けた
         取り組み及び料金体系改定に関する詳細説明会

<開催日時>

8/2(木) 18:00-20:00 ※17時半受付開始

<開催場所>

楽天クリムゾンハウス(本社)
4階 楽天大学教室
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号

https://corp.rakuten.co.jp/about/map/

※本社1階に受付を用意いたいます

<内容>

チャット/R-mail/アフィリエイト/物流の4つの改変について背景と概要の説明。
商品画像登録ガイドラインの遵守必須化に対する質疑応答。

<スケジュール>

17:30〜18:00 受付
18:00〜18:30 導入挨拶&新サービス説明
18:30〜19:30 質疑応答
19:30〜19:35 〆の挨拶
19:35〜20:00 個別相談

<申込みフォーム>
〆切:7月31日(火)18時
https://www.rakuten.ne.jp/gold/_hakata01/sta/tokyo_seminer0802.html

事前の申し込みのない方は、当日ご来場されても入場できません。

7月21日定例会 【席数限定】検索に強くなる!SEOがめちゃくちゃ強くなる!コンテンツを山ほど作れる!

(2018 年 6 月 19 日 火曜日)

34506973_1364899443609483_7061909610336092160_n
2018年7月21日定例会は酒匂雄二氏を講師にお迎えし、
「商品・地域特化SNSで勝ち取る検索No.1
~局地戦で中小企業が大手に勝つ方法~」
についてご講演いただきます。

資金力で大企業に勝てない中小企業が
SNS戦略でも差をつけられていいのでしょうか。

しかし、ホームページもSNSも作って終わりではなく、しっかり運用してこそ。

朝令暮改のように激変するネット時代をどう生き抜くのか?
今やるべき中小企業のWEB・SNS戦略について余すことなくお話いただきます。

■ランチェスター戦略で売上を伸ばした事例

ブログを使い2年で売上4倍
楽天市場で1着しか売れなかった衣装に200着のオファー
年商を毎年1億円上げた製造業のコンテンツマーケティング

■SNSは売るのではなく繋がるツール

お店を宣伝してくれる思わぬ人々
1ツイートで60万人がみる
1リプライで20万円の売上の話
facebookでお客様を知る
InstagramでEC用の写真を厳選するABテスト
など

担当者と顧客層の年齢を合わせてSNS運用で2週間で注文3倍(レディースアパレル)
広告費35,000円でネクタイが昨対450本増(紳士服)
注文数が170減で売上増の不思議。注文減が一石二鳥のワケとは?(インテリア家具)
商品名を入れ替えて10ヶ月で160%(セレクトショップ)
など、ECサイトの具体的な事例もお話いただく予定です。

講師プロフィール

株式会社NFL 販売営業部マネージャー 
酒匂雄二(さこう ゆうじ) 氏 

ネット通販会社、ゲーム会社を経て紳士礼服メーカー小売(タキシード・燕尾服)の
株式会社NFLに入社。自社(紳士礼服SPA)で卸売、実店舗・自社通販サイト
「ノービアノービオ」を統括。自社通販サイトは2017年、イーコマース事業協会主催の
第9回全国ネットショップグランプリで準グランプリを受賞。

SNSを活用し、年間1,300万円広告費をゼロにしながら、自社店舗の売上を2年で4倍に。
自社の成功事例を共有するべく異業種交流会「まちカレッジ」設立。

関西を中心に約80社が参加するブログポータルサイト「まちブログ」を運営。
他社ECサイトの構築、企画・運営代行なども手掛ける。

また、大阪地域密着型クラウドファンディング「FAAVO大阪」の設立から参画、
これまでに100件6,000万円以上の資金調達の支援をしている。

クラウドファンディングでは自らも起案。

8件全てのプロジェクトでサクセスし800万円の資金調達に成功。

ECのミカタにてコラム連載中
https://ecnomikata.com/column/17874/

ゲキサコTV
https://www.youtube.com/channel/UCjFq1MzH2g9UPeXxfjpQ3vg
2

酒匂氏、古屋氏、仙田氏の対談をYou Tubeでごらんいただけます。

ご推薦いただきました!

image1

寺尾 伸一氏
テラオ株式会社 取締役 EC部マネージャー
自転車グッズのキアーロ

かつて負債45億、在庫14億円だったタキシードなどを扱う
紳士服メーカーのECを立て直した伝説の男。

お客さまとしっかり向き合い確実に実績を上げるリアル・
ECの小売り業のみならず、SEOやSNSでのファンづくり、
クラウドファンディングなども超得意とする大阪きっての凄腕です。

薄めの毛髪と人の良さそうな笑顔に見えますが、
その通りの人ですので皆さんドンドン質問してお話を聞いた方が絶対にお得ですよ!


32089569_1954793507865535_8310265421404045312_n

古屋 悟司氏
あとりえ亜樹有限会社 代表取締役
ゲキハナ 感激安心のお花屋さん

究極のSEOの魔術師!

キーワードの発見装置!

もうなんていうんですかね、お金かけずに売れないものを
売りまくる天才が、この酒匂という男です!

彼の販売方法は、一時的ではなく半永久的!

作り上げるのに時間はかかりますが、作った後は、もはや権利としてあなたの財産になります!


29694987_1655463277903218_8566438064521833699_n

仙田 忍氏
株式会社ルカコ 代表取締役
抱っこひも収納カバー専門店ルカコ

【ニッチだけど誰かが探している】

酒匂氏は高額な広告で運用していたところを、
探している(ロング)キーワードからのコンテンツを作り、
SNSでコアなファンを作り、またあげる。

グーグルアナリティクス、コンソールなどできちんと必要なところを分析し
すぐにメンテナンスを行い、検証し、改善していくスピード感。

【努力と検証と改善、楽しむこと】

情報がすべてにおいて新鮮。だけど根本の大事にしているところは常に変わらない。
自分の【好き】を発信している。

簡単に!あっという間に!なんて方法はなく、努力と検証と改善、楽しむことに長けた人。
実践してみるときっとどの商材にもはまる方法を教えてくれるかと思います。

日時

2018年7月21日(土)

場所

東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー 
リクルート本社 受付2F(JR東京駅八重洲口側の駅横です)
https://www.recruit.co.jp/company/map/

タイムスケジュール

13:30 受付開始
14:00 講演開始
18:00 情報交換会(懇親会)

参加費

<J-FEC会員>

7,000円(セミナー+情報交換会)
セミナーのみご参加の場合は4,000円

<非会員>
非会員:10,000円(セミナー+情報交換会)
J-FEC会員の同伴や紹介の場合は非会員も会員と同額でご参加いただけます。

<学生>

無料(セミナーのみ)

学生(高校生・大学生・専門学校生等)はいつでも無料で参加できます。
写真入り学生証をご持参ください。
なお、未成年の懇親会参加はお断りします。

申し込み

※席数限定のため、上限に達し次第締め切る場合があります。
参加予定の方は早めの申込みでお席の確保をお願いいたします。
締切後の追加募集や増枠増席の予定はありません。

ビジネスリーダーのための「ベストセラー書『ティール組織』を読み解く」会

(2018 年 6 月 19 日 火曜日)

1

組織成長の悩みのタネ「ヒト」の問題=「組織マネジメント」

日本でも2018年1月に邦訳版が発売された、
圧倒的な成果をあげる少人数の組織から数百名規模までの
経営組織の共通点を紹介した
ベストセラー書『ティール組織』

ただ、買ってみたものの「分厚くて・・・」「難しくて・・・」と
積み残されているという経営者の声も多く伺います。

そこで今回のサロンではそうした「ティール組織」の中核部に置かれる
「企業文化・コアパーパス」と、その実践企業をよく知る
『〜アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略〜ザッポスの奇跡』の著者
石塚しのぶ氏をラスベガスからコメンテータに迎え、
参加者皆さんとの意見交換形式(日本語)で、
『ティール組織』で紹介される「社員がイキイキと自発的に経営に参画する」
という組織運営手法の実践ポイントの理解を深めます。

71jfcvx6cvl_ux250_
<コメンテーター>
石塚しのぶ先生(ロサンゼルスより来日)

ダイナ・サーチ、インク代表 
一般社団法人コア・バリュー経営協会理事
日米間ビジネス・コンサルタント
コア・バリュー経営開発・提唱者
コア・バリュー経営コンサルタント

南カリフォルニア大学オペレーション・リサーチ学科修士課程修了。
米国企業で経験を積んだのち、1982年に日米間のビジネス・コンサルティング会社、
ダイナ・サーチ(Dyna-Search, Inc.)をカリフォルニア州ロサンゼルスに設立。
米優良企業やビジネス・モデルの研究を通し、日本企業の革新を支援してきた。
近年は、企業の長期的繁栄につながる戦略的な企業文化の育成を
ステップ・バイ・ステップで支援する経営革新手法、「コア・バリュー経営」を提唱。

主な著書
『アメリカで「小さいのに偉大だ! 」といわれる企業の、シンプルで強い戦略』(PHP研究所)
『ザッポスの奇跡改訂版~アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略』(廣済堂出版)
『未来企業は共に夢を見る~コア・バリュー経営~』(東京図書出版)

e89197e69bb8

■ ブログ: http://www.dyna-search.com/jp/category/president-blog
■ 会社ウェブサイト: www.dyna-search.com/jp

<ファシリテータ>

株式会社プリンシプル 代表取締役 村田 光俊
株式会社ISSUN 代表取締役 宮松 利博

日 時:2018/7/4 (水)
開 場:17:30〜
開 演:18:00〜20:00

参加費:無料

主 催:一般社団法人 コア・バリュー経営協会
定 員:30名
場 所:東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー 
リクルート本社 受付2F(JR東京駅八重洲口側の駅横です)

https://www.recruit.co.jp/company/map/

懇親会:20:20〜 (近隣で、5,000円程度で準備中です)

参加方法:
https://goo.gl/forms/T7xK9KxveVjRt9R02
締切:定員に達し次第(6月25日18時現在 残席10名です)

近畿地域地震についてお見舞い申し上げます

(2018 年 6 月 18 日 月曜日)

今朝方発生いたしました近畿地方地震の報に接し、
被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

いまだ不安な時間を過ごされている方も多いかと思います。

被害がこれ以上広がらないことをお祈りするとともに、
皆様のご無事を、心よりお祈り申し上げます。

一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団

【無料】Glossom×J-FECセミナー【これからのネット通販に必要なこと〜老舗ECのV字回復秘話〜】

(2018 年 6 月 5 日 火曜日)

gj

【参加無料】

今回のセミナーは無料にて受講いただけます。
この機会に、ご興味をお持ちのお友達もお誘い合わせの上ご参加ください。



6月16日(土)は、Glossom様主催×J-FECコラボセミナーを開催。

一般社団法人日本イーコマース学会さんから、多数の講師をお迎えし、
ネットショップが抱える弱点と解決策を明確にして、
また、将来生き残ることができるショップになるための、
実体験に基づく貴重なノウハウをセミナーで共有、
さらにワークショップ形式で理解を深めてゆきます。

対象ショップは、型番・プライベートブランド商品取り扱いショップから
単品通販型まで、幅広いショップ形態に役立つセミナーカリキュラムとなっています。

また、今回お迎えする講師陣は、日本のイーコマースを黎明期から支え、
上場するまでに成長させ、海外での店舗運営代行や共同出荷など、
多数の実経験からのアドバイスをいただける、イーコマースの
プロフェッショナルばかりです。

昨今「アマゾン・エフェクト」という言葉に象徴され、
大手イーコマースでも次々とアマゾンに飲み込まれてゆく現象は、
すでに日本のイーコマースにも拡がりつつあります。

「あなたの会社のアマゾンに喰われる度チェック!」や
米国視察の最先端情報なども盛り込みながら、
地に足を付けた強いイーコマースになるためのノウハウを
4ステップで理解してゆきます。

店舗が売れる前にすべき事、売れるためにすべき事、
売れたときにすべき事、大きくなるにしたがってステージ毎にすべきことなど、
ほとんどのケースに的確なアドバイスをいただけることと思います。

<講座>

講座の順番は当日ご案内いたします。

【1】中島 成浩氏講演
「これからのネット通販に必要なこと〜老舗ECのV字回復秘話〜」

【2】パネルディスカッション
「あなたの会社のウィークポイントはココだ!」
中島 成浩氏、江藤 政親氏、柳田敏正 氏、宮松 利博氏、茶原 仁美氏による、
海外視察の内容やショップトーク要素など含むパネルディスカッション。

【3】ワークショップ(司会:江藤 政親氏)
「小売りの王道 6項目を極める!←これだけだとアマゾンに喰われる」
「迷わない!商品開発4ステップ!」
「あなたの会社のアマゾンに喰われる度チェック!」

講座終了後に、別途有償(飲食実費5,000円)にて交流懇親会を行います。
講師も参加されますので、さらに踏み込んだ個別の質問をしたり、
参加者と情報交換をしたりなど、ぜひご活用ください。

<講師プロフィール>

nakajima1<中島 成浩氏>

株式会社ネオ・イーコマース総合研究所 代表取締役
一般財団法人日本イーコマース学会 副理事長
http://www.ec-union.biz/
http://minerva-hd.com/
http://www.naturum.co.jp/

ナチュラムの創業者。

世界最大級のアウトドア専門ネットショップ 株式会社ナチュラム創業者。

釣り具メーカーの家庭で生まれ、
実店舗運営から1996 年に ネット販売へ参入、
成功を収め上場を果たす。

1963年1月大阪生まれ。
1986年9月(株)ナカジマ入社
1995年1月(株)ナカジマ 取締役副社長就任
1996年5月 ネットショップ「ナチュラム」開設
2000年2月(株)ナチュラム設立、代表取締役社長に就任
2007年2月 代表取締役会長兼社長 最高経営責任者(CEO)(現任)
2007年10月「 ヘラクレス」(現・東証JASDAQ(グロース)に
株式を上場 2008 年8 月 ミネルヴァホールディングスに商号変更、
2015年8月 MBO により上場廃止
2016年6月 株式会社ネオ・イーコマース総合研究所 代表取締役に就任



eto1<江藤 政親氏>

株式会社ECコンサルカンパニー 代表
一般財団法人日本イーコマース学会 常任理事

明治大学卒業後、送電線建設会社、コンサル会社、メーカーと転職の後に独立。
独立系EC コンサルタントとしては日本最古。

1999年よりネットショップ運営に携わり、立ち上げ1年半で月商4500万円を達成。
3年連続楽天総合3位。

サポート実績企業は1000超え17名のEC関連本の著者を輩出。

自ら著書3冊を持ち、新聞、雑誌など各メディアに寄稿。

2013 年設立した一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会の
年間最大流通額は3000億円にも及ぶ。



miyamathu<宮松 利博氏>

株式会社ISSUN 代表取締役
一般社団法人 日本イーコマース学会 常任理事

営業時代に開発した顧客管理システムで
営業業績を伸ばし1997年にシステムを売却。

2000年、EC立上げ初年度で月商1億円に急成長するも数年後に上場失敗。
新たなECを3年で年商20億円に成長させ、2006年株式上場。

同年に保有株を売却し海外視察の後、2011年「小よく”巨”を制す」を掲げ
株式会社ISSUNを立上げ、WEB/ECの運営・制作・コンサルティングで、
業界No.1に成長するクライアントを多数抱える。



yanagita<柳田敏正 氏>

株式会社柳田織物 代表取締役
一般財団法人日本イーコマース学会 関東支部長
https://www.ozie.co.jp/

1971年4月生まれ。
1994年法政大学卒業後、ライフスタイルのセレクトショップ
=バーニーズニューヨークを運営する(株)バーニーズジャパン入社。

横浜店にてメンズ全般の接客に従事する。

1999年、(株)バーニーズジャパン退社。父が社長を務める
シャツメーカー(株)柳田織物に入社。
2002年オリジナルのシャツを販売する自社ドメインの
オンラインショップ『ozie』を開設。BtoCへ進出。
2011年OSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞
2012年第4回エビス大賞 大賞受賞
2013年4月 代表取締役に就任
2014年6月 六本木一丁目にショールームオープン

西研公認MGインストラクター インストラクター期数100期以上

<スケジュール>

2018年6月16日(土)

13:30 受付開始
14:00 開演
18:00 閉演
18:30 別途有償(5,000円)にて交流懇親会(2時間予定)

セキュリティの関係上、時間厳守でお願いします。
遅れた場合、入室できないことがあります。

<会場>

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー LL階(2階受付)

東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分(コンコースにて直結)
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩5分
東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口 徒歩8分

※入館時のご案内※

入館シールをお渡しいたしますので、ご参加一名様につき一枚のお名刺を
ご用意お願いいたします。

セミナールームへの誘導は、開場時間より順次誘導係がご案内いたします。

セキュリティの関係上、遅れて来られた場合は入館できないことがあります。
時間厳守でお願いいたします。

<参加費>

セミナー:無料
※懇親会に参加される場合は有償です(5,000円)

セミナーは非会員も無料でご参加いただけます。

また、学生さんの勉強会への参加はいつでも無料です。
(※必ず学生証をお持ちください。懇親会への参加はできません)

Glossom×J-FECセミナー【状況に応じた広告運用、最適なプライシング】

(2018 年 4 月 27 日 金曜日)

gj

5月19日(土)は、Glossom様主催×J-FECコラボセミナーを開催します。

短期間で急成長を遂げた「巣鴨のお茶屋さん山年園」代表取締役塩原大輝氏を
おむかえして、その成長の秘訣をお伺いします。

多くの取り扱い商材についてどのように売価設定の最適化をはかっているか、
実際に行っている方法をお見せいただきます。

広告の使い方、選び方については特に必見です。

状況に応じた広告運用を、現在運用中の各サイト管理画面に入って、
実際に購入運用した広告を見せていただきます。

各サイトや自社サイトについて、それぞれの広告をどう活用しているか、
その成功例や、実際に使ってみた結果、
経験を元にした効果的な運用方法を教えていただきます。

また、多店舗展開(11店舗を運営中)について、
同梱物の工夫や受注方法、商品開発のコツ、事業承継後の経営についてや、
海外との貿易等についても、お時間の許す限りお話しいただく予定です。

なお当日は、パワーポイント等ではなく、実際に現在運営している
各サイトの管理画面や実数字を見ながらの講座になります。

そのため、講義内容の録音録画、撮影はお断りいたします。

また、講座参加者以外への公開や二次利用もお断りいたします。

<講師プロフィール>

shiobara有限会社山年園
代表取締役 塩原大輝
インターネットショップ「巣鴨のお茶屋さん山年園」
https://www.e-cha.co.jp/

1987年 東京生まれ東京育ち
趣味は、バスケットボール、NBA

大東文化大学を卒業後、システム会社に入社。
プログラミングを経験しWMSシステム開発に携わりパソコンマスターになる。
一身上の都合により、4年くらいで退社。

有限会社山年園の仕事を手伝う。
完全に債務超過だったので、最初の半年ほど無給で働く。

パソコンの知識を活かし、EC事業を活性化しようと努力する。
パソコンマスターであっても、全く売れないことに気づく。

このままだと会社も自身も辛かったので、
初心に戻り色々と頑張り、EC事業の収益を伸ばすことに成功。

【講演ではこの「色々」の部分をメインにお話しします】

ECだけではなく、実店舗販売・電話通販・卸事業・貿易事業、などに力を入れて頑張っている。

2018年3月には実店舗2号店もオープン。

巣鴨に店舗・倉庫・事務所など、現在は6箇所(1箇所スポット)の拠点(全部賃貸)で運営。
取引先は150社ほどあって、1社1商品とかのところも多々あり。
※効率悪いとよく言われる

従業員は、パートさん含め35人ほど(1日/約15人体制)で、
年中無休365日営業をスタッフのおかげで実現できている。

どうぞ宜しくお願い致します(^-^)/

<スケジュール>

2018年5月19日(土)
14:00 受付開始
14:30 セミナー開始
19:00 懇親会
セキュリティの関係上、時間厳守でお願いします。
遅れた場合、入室できないことがあります。

<会場>

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー LL階(2階受付)

東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分(コンコースにて直結)
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩5分
東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口 徒歩8分

※入館時のご案内※

入館シールをお渡しいたしますので、ご参加一名様につき一枚のお名刺を
ご用意お願いいたします。

セミナールームへの誘導は、14時より順次誘導係がご案内いたします。

セキュリティの関係上、14時30分を過ぎますと入館できない場合があります。
時間厳守でお願いいたします。

<参加費>

J-FEC会員:セミナー+懇親会7,000円
(セミナーのみ参加の場合は4,000円)

非会員は、J-FEC会員同伴もしくは紹介のある場合のみ上記価格で
ご参加いただけます。

【満席】4月21日(土)定例会「母の日について」

(2018 年 3 月 27 日 火曜日)

【満席のため募集を終了いたしました】


4月の定例会は「イングの森」植田高行氏をおむかえして、
お客様に支持され続けるギフトの秘密や、
母の日で数万件の受注業務をほぼ一人で処理しているという
受注方法やシステムの活用方法、少人数で大規模イベントに対応する
極意などについてお話を伺います。

システムを開発した担当者の方にもお越しいただきますので、
運用の実際をより詳しく伺うことができるかと思います。

母の日や父の日などのイベントシーズンを前に、
自社の運営や体制に活かせる最新情報を共有いたしましょう。

講師プロフィール

uedasan
有限会社イングコーポレーション
代表取締役社長 植田高行氏
インターネットショップ「イングの森」
https://www.rakuten.co.jp/mankai/

1961年大阪府生まれ

大学卒業後、父親の関係で建設会社に仕方なく縁故入社。
3年で義理は果たしたとして日本生活協同組合連合会へ転職。

商品企画、バイヤーを経て1995年、余りにも出過ぎた釘になってしまい
反対分子の罠にはまり足下をすくわれ喧嘩して退職し起業。

当初は全国の生活協同組合を取引先に雑貨問屋でスタートするが
2年目に仕方なく園芸業界入り。

岡山(現在は閉鎖)と新潟に生産出荷センターを有し一時期は無敵状態になるも
生協の体制変更や担当変更で逆風状態に陥る。

そして12年前、楽天からのネットショップへの魔の誘いに乗って以降、
約10年掛けて既存の取引先からネットショップ本業化へ体制変更を行い、
現在、ネットでの売り上げ比率が95%。

楽天市場では2006年、7年、8年連続でジャンル大賞、
2012年には被災地花壇活動でCSR大賞受賞。

母の日ギフトでは4万件以上の受注業務をほぼ一人で処理できる
受注システムをシステム会社と共同開発。

東京本社3名、新潟生産&出荷センター13名の16名体制。

開催場所

ソニーペイメントサービス株式会社
東京メトロ 南北線 / 都営三田線「白金高輪駅」(2番出口)
東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル6階
map01

※ソニーペイメントサービス株式会社様のご厚意で会場をご提供いただいております。
 マナーを守ったご利用にご協力よろしくお願い申し上げます。

日時・詳細

14:30 受付開始
15:00 講座開始
18:00 懇親会

参加費

J-FEC会員:セミナー&情報交換懇親会 7,000円
セミナーのみご参加は4,000円、懇親会のみご参加は7,000円

非会員:セミナー&情報交換懇親会 10,000円
セミナー及び懇親会単体ではご参加いただけません。

※なお、J-FEC正会員の紹介または一緒に参加で、
2回目までの方は会員価格でご参加いただけます。
J-FEC正会員紹介者や同伴者のない場合や、
3回目以降参加の方は入会されるか非会員価格でご参加ください。