whats_new

3月定例会が開催されました

東京大学

東京大学

2014年3月15日(土)、本郷 東京大学にてJ-FEC定例会が開催されました。
定例会は80名以上、懇親会は60名以上参加し盛況に行われました。
3月の定例会はハニーキューブの大田さんがリーダーで3部構成で行われました。


第一部 創業163年・ 6代目 蔵元が手がける
「創業0年ネットショップ」のブランドづくり

吉村講師

吉村講師

株式会社ハイフィット
代表取締役社長 吉村正裕様
http://www.hifit.jp
1.老舗の強さの秘訣「のれん」
1)“老舗”の3タイプ
2)“らしさ”を問い続ける
3)“生存領域”を決め続ける
4)“商い”を続ける
2.「ブランド」と「のれん」の違い
1)「ブランド」とは
2)「のれん」とは
3)「アイデンティティ」と「メッセージ」
4)「のれん」づくり&「ブランド」づくり


第二部 価格競争に本気で挑んでみたらこうなりました。
あまのじゃく的ドライブマーケットのネットショップ経営

岡本講師

岡本講師

株式会社ドライブマーケット
専務取締役 岡本泰輔様
http://www.drivemarket.jp
型番戦略の極意。
それは、型番商品から身を引くこと・・・。
価格競争を戦うのか?戦わないのか?
本気で考え選択することから始まります。
価格競争は悪であるとの持論を持ちつつも、あえて戦い続けて
いる中で見えてきたものは何か?
型番だからこそ突き詰めるコストカット的施策と原価管理。
顧客に本当に必要なサービスは何なのか?
そして、いかにサービスを削ぎ落とすか?


第三部 アメトーーク型局地戦ネットショップ経営

山本講師

山本講師

株式会社TradeSafe取締役
EC事業コンサルタント山本頼和様
http://www.tradesafe.co.jp/
アメトーーク型局地戦ネットショップ経営
1.ネットショップの戦略を見直そう
1)3業態別基本戦略とその違い そして通信販売の系譜
2)御社のEC事業は新規事業か?既存事業か?そして販促費の考え方
3)事業としての販売計画の考え方(購入サイクル年2~4回バージョン)
4)アメトーーク的にEC事業を定義しよう
2.売り漏れを防げば売上はもっとあるばすのあなたへ
訪問者の購入率最大化に向けての優先順位と取り組み
1)訪問者が決済完了までに必ず通るステップとリアル店舗に学ぶ対策方法
2)商品ページの役割とは?そして売上につながる分析方法とは
3)カテゴリページの役割とは?売上につながる分析方法とは
4)局地戦でエースで4番型 EC事業から脱却しよう


3月度定例会の様子

room1room2

東京大学で定例会で行われてこともあり、講師皆様の講演に真剣に耳を傾け白熱した情報共有の定例会でした。



懇親会の様子

konnshin

懇親会では、積極的に情報交換が交わされ、当日の講座のレジメが懇親会参加者全員に講師より情報として振舞われるなど非常に盛り上がりがみれました。
また、恒例の5月誕生日の会員さんの合同誕生会が開催され、赤門名物が代表者に振舞われました。
場所を変え、遅くまで濃厚な情報共有が和気あいあいと行われました。

編集者:沼尻