新着情報

ネット通販の成功と失敗を分けるポイント

(2009 年 12 月 22 日 火曜日)

インターネット通販をどのように捉えているのかで、運営方法がまったく変わる。

紙通販からWEBへシフトしている運営者は、ネット通販をFAXの進化という感覚で捉えている。もちろんこの考え方はすばらしいと思います。そして、さらにその『進化したFAX』は、集客マシンとしての性能も兼ね備えている。インターネットは、ポータルサイトというスタートページで『検索』という行為を行うものでもあるという考えから、今、日本では、月間68億回(2009年1月調査)の日本語での検索があり、その約10%が、『商品を買うために検索』しているということで、僕らはその約7億回の検索に対するアンサーにしのぎを削っているというわけです。

それにしても、リスティング広告という革命がまきおこり、EC事業者にとってはまたとないチャンスにいったいなにをしているのか!?と喝を入れたくなるようなありさまだ。

お客様がお金を持って検索しているのに、そのアンサーがなさ過ぎる。

逆に言えば、いま一番のねらいどころは、リスティング広告ではないだろうか?テクノロジーにEC運営者のスキルがおいつかない現状はしばらく続くので、早くスキルアップしてほしいと心から切に願うしだいだ。

「J-FEC賞」グランプリ決定。サントリーホールで優秀企業サイトを表彰

(2009 年 12 月 10 日 木曜日)

047平成21年12月5日、第3回企業ウェブグランプリ授賞式(サントリーホール(東京都港区)のご協力を頂き、「一般財団法人日本電子商取引事業振興財団J-FEC賞」が発表となりました。

この表彰は、日本で初めての財団によるEC事業表彰で名誉ある表彰事業に参画できたことを国家規模的ECを目指す我々としても栄誉な事だと考えております。また、その他の表彰には、グーグル株式会社 村上憲郎名誉会長、慶應義塾大学 中村修教授、北城恪太郎日本IBM最高顧問/経済同友会終身幹事等もご参画いただきました。なお、授賞式の様子は、インターネットライブ中継もされました。

 e38398e38383e38380e383bcefbc91

第3回企業ウェブグランプリ「J-FEC賞」グランプリ受賞サイト
J-FEC賞グランプリ (商品・製品・サービス紹介部門)
「家庭用浄水器“トレビーノ”サイト」 http://www.torayvino.com/
企業名:東レ株式会社
e69db1e383ac

□最終ノミネート
・東レ株式会社「炭素繊維“トレカ”サイト」
http://www.torayca.com/index.html
・ソニー損害保険株式会社「ソニー損保の事故解決力」
http://www.sonysonpo.co.jp/kaiketsu/N6010000.html

※J-FEC賞の解説
商品・製品・サービス紹介部門における優秀サイトを表彰するものです。
選考基準は、企業の製品、あるいは販売する商品、サービス情報を、該当商品の特徴を生かして、利用者に分かり易く、使いやすく、正確に、過不足なく、しかも美しく、場合によっては楽しく伝え、利用者の要求に応えつつ、最終的な購買その他、企業が仕組むアクションにつながっているか、といった点を審査いたしました。
・企業ウェブグランプリ公式サイト  http://www.web-grandprix.jp/

 

栄えある「J-FEC賞」は、一般財団法人日本電子商取引事業振興財団会長「藤井俊行」氏の挨拶の後に発表され、藤井会長より、受賞者である「東レ株式会社」様に表彰状と記念のトロフィーが手渡されました。

e897a4e4ba95e4bc9ae995b7

 

その他の各賞も、グーグル・ジャパン名誉会長「村上憲郎」氏らをプレゼンテーターに迎え、次々と発表されて行きました。

 

□各賞と受賞企業一覧

・ベストグランプリサイト
サイトプリント&e-Book (三菱電機株式会社)
サントリーウェブサイト (サントリーホールディングス株式会社)
サントリー天然水の森  (サントリーホールディングス株式会社)

・商品、製品・サービス紹介部門「J-FEC賞」
家庭用浄水器“トレビーノ”サイト(東レ株式会社)
 
・コンセプト&アーキテクト部門
サイトプリント&e-Book (三菱電機株式会社)
聴きミミ (住友スリーエム株式会社)

・デザイン&クリエイティブ部門
Sony Design, Interaction Design (ソニー株式会社)
Yamaha Design “Synapses” 2.0 (ヤマハ株式会社)
 
・ガバナンス部門
ホームページ (アステラス製薬株式会社)

・コンテンツ企画&ライティング(B2C)部門
かいのしるし (貝印株式会社)

・コンテンツ企画&ライティング(B2B)部門
環境・CSRご担当者様応援サイト「おしえて!アミタさん」(アミタ株式会社)

・ナビゲーション&ユーザビリティ部門
サントリーウェブサイト (サントリーホールディングス株式会社)
 
・マーケティング、キャンペーン&インタラクション部門
ほろよい.com (サントリー株式会社)

・ガジェット、アニメーション&テクニカルイノベーション部門
3D映像プロモーション (富士フイルム株式会社)

・クロスコーポレート&コラボレーション部門
Canvas@Sony (ソニー株式会社)

・お客様(カスタマー)サービス部門
水虫ちゃんねる (ヤンセンファーマ株式会社)

・社会貢献・メセナ部門
すこやか子育て健康百科 (万有製薬株式会社)

・企業情報・IR・CSR部門
CSRサイト (東レ株式会社)
ワコール探検隊大人の工場見学 (株式会社ワコール)

・2009年度テーマ部門 (地球環境とエコロジー)
サントリー天然水の森 (サントリーホールディングス株式会社)

・グローバルサイト部門
FUJI FILM Global Site (富士フイルム株式会社)

モバイル部門
サントリーモバイル (サントリーホールディングス株式会社)

・スチューデント(中学生)部門
キッズランド(三菱重工業株式会社)

・スチューデント(高校生)部門
貝印 スイーツ甲子園 (貝印株式会社)

特別賞
・RIAC (Rich Internet Application Consortium)特別賞
CO2±0(ゼロ)のくらし (パナソニック株式会社)

・オールアバウト特別賞
サントリー天然水の森 (サントリーホールディングス株式会社)

e382b0e383bce382b0e383ab

 

今後も、一般財団法人日本電子商取引事業振興財団J-FECでは、様々な企業とも連携し、業界の発展、そして、豊かな日本の未来を創る、重要な社会機関のひとつとして、協力してまいります。

月次報告 11月

(2009 年 12 月 1 日 火曜日)

0462009年11月 サイトのアクセス状況 
https://www.j-fec.or.jp/

3660   セッション
17553   ページビュー
4.80    平均ページビュー
42.27   直帰率
00:03:33  平均サイト滞在時間
37.05%   新規セッション率

 

MLC活動 (メーリングリストの活用したコミュニティー活動)
・ネット通販経営幹部クラス以上のための研究会
参加者164名  

・ネット通販WEBマスターのための自社物販サイト研究会
参加者166名 

・楽天市場店マスターのための研究会
参加者285名 

・ヤフーショッピング店マスターのための研究会
参加者60名

当会の財務状況の月次公開 
https://www.j-fec.or.jp/financial

■平成21年1月23日~平成21年10月30日まで
  正味財産増減計算書(累計)
 
  詳細 正味財産増減計算書(法人全体 9月単月)
      法人全体 (10月)
      法人会計 (10月)
      非収益事業 (10月)
      収益事業 (10月)

 をご覧いただけます。ぜひご確認をお願い申上げます。

 一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団は、会員全員にお金の流れを確認してもらうことで、日本一『予算に綺麗な会』を自負しております。予算の使われ方を可視化し、メンバー全員に確認頂くしくみを導入しております。

月次定例報告

(2009 年 11 月 2 日 月曜日)

2009年10月 サイトのアクセス状況 035
https://www.j-fec.or.jp/

3129     セッション
17538    ページビュー
5.60     平均ページビュー
36.98   直帰率
00:03:54  平均サイト滞在時間
43.46   新規セッション率

 

MLC活動 (メーリングリストの活用したコミュニティー活動)
・ネット通販経営幹部クラス以上のための研究会
参加者162名  

・ネット通販WEBマスターのための自社物販サイト研究会
参加者165名 

・楽天市場店マスターのための研究会
参加者282名 

・ヤフーショッピング店マスターのための研究会
参加者57名

当会の財務状況の月次公開 

https://www.j-fec.or.jp/financial

■平成21年1月23日~平成21年9月30日まで
  正味財産増減計算書(累計)
 
  詳細 正味財産増減計算書(法人全体 9月単月)
      法人全体 (9月)
      法人会計 (9月)
      非収益事業 (9月)
      収益事業 (9月)

 をご覧いただけます。ぜひご確認をお願い申上げます。

 一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団は、会員全員にお金の流れを確認してもらうことで、日本一『予算に綺麗な会』を自負しております。予算の使われ方を可視化し、メンバー全員に確認頂くしくみを導入しております。

平成20年度我が国のIT利活用に関する調査研究(経済産業省)

(2009 年 10 月 22 日 木曜日)

http://www.meti.go.jp/press/20091014003/20091014003.html

経済産業省より発表がありましたのでご報告致します

■J-FEC第5回カンファレンス開催概要決定

(2009 年 10 月 8 日 木曜日)

一般財団法人日本電子商取引事業振興財団
[J-FEC(ジェイフェック)]第5回カンファレンス概要

■カンファレンステーマ
『インターネットショッピングモールにおける2009年度年末商戦向け売上対策研究会』

毎年末に圧倒的な流通額をたたき出す、インターネットショッピングモール「楽天市場」における、2009年度の年末商戦対策について、情報交換と研究を行います。
「楽天市場」を、インターネット通販の販売チャネルのひとつとして活用されている会員企業様は、ぜひご参加下さい。

□カンファレンス参加推奨者
楽天市場出店プロモーションに力を入れている企業の
・運用責任者様、ご担当者様
・ウェブサイト企画運営の責任者様、ご担当者様

■開催日時:10月17日(土) 13:30:~17:50
      ※受付開始13:15 カンファレンス開会13:30

■場  所:スタンダード会議室(東京駅近く)
      ※アクセス:http://www.spaceuse.co.jp/access/index.html
      ※迷った場合の連絡先:080-3353-5320

■参加資格:J-FECメンバー
      ※ただし、スタッフ様等、メンバーの紹介者様は参加可能

■参加費用:4,000円/1人(実質価値価格:35,000円)
      ※メンバー事業者のスタッフ様、または、メンバーの紹介者様も、
      メンバーと同額にて参加可能

■決済方法:前回同様、申込み時にクレジットカードオンライン決済となります。
      ※どうしてもクレジットカード決済が出来ない場合は、
       事前の銀行振込に限り受付可能とさせていただきます。

■タイムスケジュール

※「日流eコマース」様より、現在のネットショップの動向等について、取材依頼のお申し出をいただいております。
今回のカンファレンス参加会員企業様に、ご協力をお願いする場合もございますが、その際には、ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
取材予定時間:13:15~14:00までの間の、10~15分程度。

□13:30~13:45 「J-FEC説明会」
現在のJ-FECの活動内容と楽天市場内での共催について説明いたします。

□14:00~15:10 「年末商戦向け商品写真対策」
主に人物を使った写真撮影とフリー素材の活用について
・講師:伊藤正仁(いとうまさひと)氏

□15:25~16:25 「年末商戦向けSEO対策」
今からでも間に合う!モールならではの、年末向けSEO対策
・講師:講師:渕上雅己(ふちがみまさみ)氏
    MINCS代表
    http://mincs.net/

□16:40~17:40 「年末商戦向け売上対策実践計画」
楽天市場における年末商戦の実践事例を紹介(若干の内容変更の可能性あり)

株式会社オーガランド東京支社長 野間浩平(のまこうへい)氏
http://www.rakuten.co.jp/oga/

写真電気工業株式会社 伊藤正仁(いとうまさひと)氏

※今回のカンファレンスについて、動画のストリーミング配信は予定しておりません。

■18:00~ 情報交換懇親会
◇会場:鳥どり 八重洲二丁目店 http://r.gnavi.co.jp/g851502/
◇参加費用:5,000円

※尚、カンファレンスの内容、スケジュールについては、若干変更となる場合もあります。

==============================
出欠登録を、下記ページにログインして申請して下さい。
https://www.j-fec.or.jp/member/
※ページ中断の左側、「第5回カンファレンス出欠登録」というところからどうぞ。
==============================

月次活動報告

(2009 年 10 月 1 日 木曜日)

2009年9月 サイトのアクセス状況 

https://www.j-fec.or.jp/

3,999     セッション
18,908    ページビュー
4.73      平均ページビュー
53.01%   直帰率
00:02:35  平均サイト滞在時間
58.84%    新規セッション率

 

MLC活動 (メーリングリストの活用したコミュニティー活動)

・ネット通販経営幹部クラス以上のための研究会
参加者157名  

・ネット通販WEBマスターのための自社物販サイト研究会
参加者164名 

・楽天市場店マスターのための研究会
参加者282名 

・ヤフーショッピング店マスターのための研究会
参加者57名

当会の財務状況の月次公開 

https://www.j-fec.or.jp/financial

■平成21年1月23日~平成21年8月31日まで
  正味財産増減計算書(累計)
 
  詳細 正味財産増減計算書(法人全体 8月単月)
      法人全体 (8月)
      法人会計 (8月)
      非収益事業 (8月)
      収益事業 (8月)

 をご覧いただけます。ぜひご確認をお願い申上げます。

 一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団は、会員全員にお金の流れを確認してもらうことで、日本一『予算に綺麗な会』を自負しております。予算の使われ方を可視化し、メンバー全員に確認頂くしくみを導入しております。

「一般財団法人日本電子商取引事業振興財団」認証の、100店を超えるネットショップ有志メンバーによる、大型イベント開催

(2009 年 9 月 29 日 火曜日)

日本のインターネットショッピングの安全と楽しさを、一人でも多くの消費者に知ってもらえるよう、一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]に登録認証された、楽天市場に出店している会員の中の、有志メンバー(108事業者)による、ネットショップセールイベントが開催されます。

=======================================

■開催概要

0909301◇イベント名称:【24時間限定 ワンデーセール】

◇開催期間:2009年9月30日(水曜) 0:00~23:55

◇参加店舗:[J-FEC(ジェイフェック)]登録認証会員のうち、
        楽天市場に出店中のネットショップ有志108事業者

◇イベント内容
 1)期間限定でのネットショッピングセールイベントです。
 2)購入者特典として、
   参加各ショップ毎に設定された下記のような購入者特典が付加されます。
   ・割引サービス
   ・送料サービス
   ・オマケ付
   ・訳あり品限定販売
   ・ポイント付加サービス
   ・商品増量サービス

◇イベントページURL
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/buzz/1day0909/index.htm

 

【本件に関する問い合わせ】
一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-6-12 曙ビル5F
電話:03-3866-7170
電子メール:info@j-fec.or.jp

J-FECパートナー会員登録申し込み正式スタート

(2009 年 9 月 14 日 月曜日)

一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]では、兼ねてより予定していた、ネットショップのサポート事業を行っている事業者様向け会員ポジション、【パートナー会員】の登録申込受付を、正式に開始いたしました。

【パートナー会員】としてご登録いただくと、J-FEC公式サイト上でのPR枠の提供など、専用の特典をご活用いただくことができます。

□会員特典詳細
https://www.j-fec.or.jp/membership/privilege

■J-FECパートナー会員 入会金と会費

・入会金 40,000円
・会費  10,000円/月

■J-FECパートナー会員 特典
・一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC]サイト上の専用スペースに、PR広告枠を用意します。※表示率はパートナー会員登録事業者数によって変動いたします。
・全メンバー会員への郵送による資料送付の際(年数回程度)に、PR資料を同封いたします。
・大規模カンファレンス開催の際に、来場者にPR資料を配布いたします。
・メイト会員向けメルマガ内に、広告枠を用意いたします。
これらを、月額会費(10,000円)の納入のみで、ご利用いただけます。

【パートナー会員】登録申込み手続きはこちらからどうぞ。
member-toroku2
https://www.j-fec.or.jp/member/entry/
※登録申込みの受付は、2009年10月末日となっております。

2009年8月 月次活動現況ご報告

(2009 年 9 月 1 日 火曜日)

アクセスポイント2009年8月 サイトのアクセス状況https://www.j-fec.or.jp/

4,624     セッション

16,566    ページビュー

3.58      平均ページビュー

65.64%    直帰率

00:02:20  平均サイト滞在時間

70.35%    新規セッション率

PDFで確認

  MLC活動 (メーリングリストの活用したコミュニティー活動)
7月 395投稿(627名参加) 8月 214投稿(640名参加)
7月に比べ、コミュニティー参加者が13名増加したものの、情報投稿数が減少いたしました。
・ネット通販経営幹部クラス以上のための研究会
参加者154人(先月比+4)91投稿(先月比-62)
・ネット通販WEBマスターのための自社物販サイト研究会
参加者160人(先月比+3)12投稿(先月比-62)
・楽天市場店マスターのための研究会
参加者273人(先月比+5)93投稿(先月比-51)
・ヤフーショッピング店マスターのための研究会
参加者53人(先月比+1)18投稿(先月比-6)

当会の財務状況の月次公開 https://www.j-fec.or.jp/financial
■平成21年1月23日~平成21年7月31日まで
  正味財産増減計算書(累計) 
  詳細 正味財産増減計算書(法人全体 7月単月)
      法人全体 (7月)
      法人会計 (7月)
      非収益事業 (7月)
      収益事業 (7月)
 をご覧いただけます。ぜひご確認をお願い申上げます。
 一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団は、会員全員にお金の流れを確認してもらうことで、日本一予算に綺麗な会を自負しております。予算の使われ方を可視化し、メンバー全員に確認頂くしくみを導入しております。